クラシスホームに決めた理由。

どもども! さぅです。

注文住宅を建てたいと色んなハウスメーカーを検討し、僕たちは家づくりのパートナーにクラシスホームを選びました。

そして2021年10月に引き渡し&引っ越し済みです。

 

さぅ
今回は僕がクラシスホームに決めた理由について書いていくよ。

 

このブログではハウスメーカー検討段階から家づくりの軌跡や体験談を100記事以上まとめています。

気になる記事があればチェックしてみてください!

 

また、モデルハウスに足を運ぶ前に知っていると得するクラシスホームの紹介制度もまとめました。

 

紹介制度

どもども! さぅです。 [kjk_balloon id="42"]クラシスホーム気になるな~。とりあえず次の週末モデルハウス行ってみるかぁ~。[/kjk_balloon][kjk_balloon id=[…]

 

担当していただいた営業マンを紹介することもできますので、気になる人は読んでみてください。

 

それでは早速、決めた理由を解説していきます!

 

クラシスホームに決めた4つの理由。

クラシスホームに決めた理由はこんな感じ。

 

 クラシスホームに決めた3つの理由
  1.  家づくりの自由度がめちゃくちゃ高い
  2.  モデルハウスがハイセンス
  3.  圧倒的コストパフォーマンス
  4.  チームクラシスがバックにつく安心感

 

家づくりの自由度がめちゃくちゃ高い。

 

大手ハウスメーカーのモデルハウスを回って感じたのは「注文住宅って言ってもそんなに自由にできないんだな。」ということ。

ある程度プランが固定されていたり制約があって、家を”建てる”というより家を”買う”という感覚に近いハウスメーカーは意外と多い。

 

そのイメージを覆してくれたのがクラシスホーム。

完全自社設計で設計事務所並に自由度が高い。

 

デザインは、基本なんでもできます。
他社にできて、うちでできないことはほぼないはずです。

 

見学の時、言われたことは本当だった!!!

構造に問題がなければ「壁を10cm動かせますか?」みたいな微調整も通ります。

細かい調整できないハウスメーカーって結構あるからね・・・。

 

クラシスホームを選べば、予算さえ許せば自分のこだわりは、ほぼ叶えることができます。

 

 

こんな個性しかない外観も可能。(しなかったけど。)

 

モデルハウスがハイセンス。

モデルハウスがシンプルにハイセンス。細部までとことんお洒落!

見学した中で一番「住みたい」と思えた。

生活感を感じさせない工夫・遊び心を感じるアイディア満載で見てて楽しい。

 

春日井店。公式サイトより引用。

 

モデルハウス内にいるだけでテンション上がる。

 

公式サイトより引用。

 

うおぉぉぉぉっ!

 

 

ふおおおおぉぉぉぉ~~~! 

 

公式サイトより引用。

 

こんな家に住みたいぃぃぃぃぃぃぃぃ~!!!

妻のハートも秒で鷲掴みにされてました。

 

公式HPやインスタで紹介されている実例もめちゃくちゃにオシャレで、かなりハードル上がった状態で見学に行ったけど、本物はさらに感動モノだった。

 

圧倒的コストパフォーマンス。

 

コストパフォーマンスが素晴らしい。

大手ハウスメーカーの建売住宅のような値段で、注文住宅が叶います。

なぜ安いのか。

その理由は、大きく分けて3つ。

 

 クラシスホームがお値打ちな理由。
  1.  各資材の一括仕入れ
     年間750棟のスケールメリットがあるから成せる業
  2.  自社設計&自社施工
     デザインを外部に発注したり、施工を下請け・孫請けに丸投げしない
     その結果、中間マージンがかからない
  3.  宣伝費のコストダウン
     CMにお金をかけていない
     住宅展示場に出展せず、モデルハウスの費用も控えめ

 

どれくらい安いのかは、モデルハウスの建物本体価格を聞けば分かります。(♯7.妻を魅了したクラシスホームのモデルハウス。参照)

 

モデルハウスはオプションマシマシの超豪邸にしている会社が多く「実際に建てられる家のイメージ湧かねーよ!」ってなりがちです。

その点、クラシスホームは実現可能な金額で建てられていてマジのガチで参考になります。

 

それと、クラシスホームでは初回から「工事内容・数量・単位・単価・金額」等細かく入った見積り書をもらえます。

何がどれくらいの値段か一目瞭然。良心的!

 

特にコスパが凄まじかったのがタイル

他社で見積したらこれが恐ろしく高かった!

 

300万円くらいですかね~。
さぅ
ふぁっ!?
タイル貼りってそんなにすんの!?!??

 

他の外壁材に比べ数百万円単位で高くなるのは普通のことらしく半ば諦めてたけど、試しにクラシスホームで見積もったら。

 

総タイル貼り、100万円切るくらいでやれますよ~。
さぅ
マジで!!?!?

 

安すぎてビビった。

しかもまたそのタイルが格好いいのよ。最高かよ・・・。

 

外壁タイルの魅力を語った記事はこちら。

合わせて読みたい

どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]

 

チームクラシスの安心感。

 

クラシスホームでは「詳細図確定後~仕様打ち合わせ・施工管理」まで、ホームエンジニア(現場監督)が一貫してやってくれます。

打ち合わせをした人と現場のやり取りする人が一緒だから、現場との食い違いも起こりにくいです。

 

さらに、クラシスホーム在籍の各分野のプロがチームでバックについてくれる。

 

  • プランナー
  • ホームエンジニア
  • 設計
  • インテリアコーディネーター
  • etc…

 

毎回フェーズごとに専門家に相談できるので「担当が知識量乏しくて~。」みたいなこともなかった!

自社設計&自社施工のおかげで、話がクラシスホーム内で完結することが多く、打ち合わせ自体もスピーディーな気がします。

 

それと部長職以上の経営陣がほぼ全員現場経験者なのも魅力の一つ。

ゴリゴリの経営陣がすべての現場をパトロールしていてミスが見つかると会議で相当絞られるらしい。

 

さぅ
いいぞー、もっとやれ!(オイ。)

 

そういう背景の会社だからか契約まで営業的なゴリ押しは一切なく、聞いたらノルマっていうノルマもないみたいでした。

 

結局、大事なのは”誰と”家を建てるのかだと思う。

結局、ハウスメーカー選びも肝となるのはです。

どんなに素晴らしいハウスメーカーでも、担当者と馬が合わなけれれば理想とする家からは遠ざかってしまいます。

 

だららこそ誰と建てるのかがめっちゃ大事

めっっっちゃ大事です!(大事なことなので2回言いました。)

 

僕たちは、クラシスホームの人たちに惚れました。

感動したのは御用聞きじゃなかったところ。

 

例えば、クラシス営業。

 

さぅ
ここの窓、こっちでいいんじゃないですか?
例えば、ここに持ってきてこんなカタチにするとか。
それは絶対やめてくださいッ!
いや、できますよ? できますけどそこ変えちゃうと間取りの良さが台無しになりますよ!??
他の案考えますからそれはやめません?
そ、そこまで言うならやめよっか。

 

こんな感じであらぬ方向に進もうとすると容赦なくぶった切ってくれました。

もちろんダメ出しだけじゃなく「こういうのでしょ?」みたいな真意を汲んだ提案をしてくれました。これが最高だった!

 

さぅ
僕が求めていたのってこれだったのか!

 

って腑に落ちる場面が何度もあった。プロってすげぇよ。

 

ただ、僕がこんな風に「最高!」と思った人たちでも、人によって抱く印象が異なるケースは多々あると思います。

最終的には、自分で足を運んで働く人たちを見て「家づくりを任せられそうか」しっかり見定めて欲しいなって思います。

 

クラシスホームで建てるデメリット。

 

驚くほど安く、高品質な家を建ててくれるクラシスホーム。

ただし、デメリットもあります。

 

 デメリット
  •  施工範囲が限られている。(東海地方の中でも限られたエリア)
  •  打ち合わせ回数が多い
  •  引き渡しに1年以上かかる(人気故)
  •  土日はなかなか予約とれない
  •  60年長期保証だけど、定期的に有償メンテナンスを受ける必要あり

 

特に「なるべく早く家が建てたい!」人には向かないハウスメーカーだと思います。

僕たちの場合、詳細図設計から竣工まで1年かかる予定です

一生に一度だしじっくり考えたかったから僕ら的にはむしろ都合がよかったけどね!

 

クラシスホームの基本情報。

 

クラシスホームは、工務店・設計事務所・ハウスメーカーのいいとこどりをしている会社です。(一応、工務店に分類されます。)

 

 いいとこどりしている部分
  1.  工務店の自由度の高さ
  2.  設計事務所のデザイン力
  3.  ハウスメーカーの安心感

 

会社名クラシスホーム株式会社
設立2004年6月
実績

年間750棟の施工実績
2016~2019年 注文住宅施工棟数ナンバー1
※愛知・岐阜・三重・静岡に本社を置くビルダーのみ

モデルハウス
公式HPクラシスホーム
CM

地元の映画館で高確率で流れるCM。
最初女の子が「カニかまーー!」と叫んでいるようにしか聞こえないと巷で話題。

正解は「Daddy come on!」

 

 

他のブロガー視点のクラシスホームの評判。

他のブロガーが書いたクラシスホームの記事も紹介します!

実際に足を運んだ人の記事です。ぜひ読んでみてください。

 

クラシスホームを選んだわけ

書いた人/マメカナさん(@hanana90892247)

夫婦2人暮らし マメカナののんびりHappy Life♪

 こんにちは!ご訪問ありがとうございます😊初めての方にオススメのページはこちら✨『DINKS夫婦、家を買う』では、DIN…

 

クラシスホームを選んだ理由。

書いた人/ちいさんぽさん(@yxUMoauKlTsmivs)

ズボラ主婦のオシャレな家事ラク家づくり

ちいさんぽ こんにちは。ちいさんぽです。 1年間ハウスメーカー探しをした我が家。 悩みに悩んだ末、クラシスホームと契約し…

 

クラシスホーム 最高におしゃれなモデルハウス見学 レビュー*口コミ

書いた人/のむさん(@nomusan3211)

のむ's ライフ

クラシスホームのモデルハウスを訪問してきたので、そのレビューを書きました。展示場がオシャレな上にコスパが最高で……

 

 

まとめ。

クラシスホームに決めた理由を紹介しました。

これまでのところ、後悔はまったくない。

ブログまではじめちゃってるところで、どれだけクラシスホームで建てる家づくりが楽しいかお分かりいただけると思います。

 

2人にとって最高の家を一緒に建てましょう!

 

と言ってくれるクラシス営業やチームクラシスのおかげで家づくり楽しすぎてやばいです!

打ち合わせが楽しいと建つ家も良いものになる気がするんだ~。

 

他にもクラシスホームに関する記事を書いてます!

 

クラシスホームで建てる家づくりの軌跡
クラシスホームで建てる家づくりの軌跡。

どもども! はじめまして! さぅです。2020年9月某日。クラシスホームさんと契約し、我が家の家づくりが本格始動しました! [kjk_balloon id="1"]これが本当にただただ楽しい。[/kjk_balloon[…]

 

#家系ブログを盛り上げる会企画のバトン
#家づくり暴露バトン

どもども、企画モノに目がないさぅです。クラシスホームと契約するまでの軌跡を書き終えたので、ずぅーっと参加したかった企画にチャレンジします! 家づくり暴露バトン。僕はTwitter上の家づくりブロガー集団♯家[…]

#間取り事情漏洩バトン。

Áどもども! 暴露癖が板につきつつあるさぅです。今回も#家系ブログを盛り上げる会のお家芸である暴露系企画に参加しました!暴露癖がついた僕の行く末が心配です。 今回は#間取り事情漏洩バトン。&[…]

 

入居後web内覧会

 

 

 

オーナーの希望を0から形にしてくれるクラシスホーム。

とってもお勧めのハウスメーカーです。

気になった人は、ぜひお近くのモデルハウスへ!(CM風)

 

それではまたっ! See You Again!