どもども! さぅです。
ウクライナ戦争による物価高騰で、家の値段も高騰しまくっている昨今。
できるなら少しでも安く家を建てたいですよね。
最近「クラシスホーム 値引き」と検索してこのブログを読みに来てくれる読者さんも増えました。
というワケで今回は、実際にクラシスホームで家を建てた僕がクラシスホームで最大限の値引きを狙う方法をまとめました。
これから紹介する方法は知っていれば誰でも使えますしクラシスホーム以外でも応用できます。
そしてこれは値引き交渉した施主が口を揃えて言う疑いようのない真実なので、記事を読んだら迷わず実践して欲しいです!
無知だとカモにされやすい。
多くのハウスメーカーがそうであるように、クラシスホームにも値引きがあります。
なぜハウスメーカーは値引きできるのでしょう?
答えは「値引きがある=値引き分は最初から見積もりに上乗せされているから」です。
つまりうまく値引き交渉できた人は得をし、値引きしなくても売れそうだと思われたらカモにされる残酷な構図になっています。
出世する営業ほどお客さんごとに値引き額が全然違うなんてのはよくある話。
自動車や家電と違い、家は同じ商品はありません。
なので他人と比較するのはなかなか難しいですが、それでも極端に少ない値引き額で契約してしまうのは避けたいですよね。
だから値引き交渉前に値引きの相場を知っておくのはとっても大切です。
クラシスホームの値引き、これまでの相場。
値引きは水物。
- 家の仕様
- 設備の仕入価格の変動
- 交渉するタイミング
- 支店・営業の受注状況
- 近隣他社の値引き状況
様々な要因の影響を受け、日々変わるものです。
ましてや通常工期に戻ったとはいえ家が建つまで1年弱かかるクラシスホーム・・。
これはあくまでも何人かのクラシスホーム施主と交流して得た実感と推測でしかないですが。
建物本体価格の5~12%が値引き交渉次第で狙える範囲だと思います。
ちなみに、10%前後の人が多かったです。
少なくとも過去の相場は概ねこんな感じです。
どもども、企画モノに目がないさぅです。クラシスホームと契約するまでの軌跡を書き終えたので、ずぅーっと参加したかった企画にチャレンジします! 家づくり暴露バトン。僕はTwitter上の家づくりブロガー集団♯家[…]
なんて交渉は無意味だと思いますが。(笑)
【大前提】値引きを理由にハウスメーカーを決めないで!
最初に一つだけ先輩施主として伝えたいことがあります。
それは「値引きしてくれたから」でハウスメーカーを決めないで欲しいということです。
僕たち施主が一番テンションが上がるのは引き渡しの時ですが、営業は契約が決まる時です。
今ここで決めてください!
こんな強引なセールストークで契約を急かされることもありますが、確信が持てるまでは断る勇気を持ってください。
お金は大事です。値引きもあるだけあった方がいいに決まっています。
家づくりで大切なのは納得して決めてきたかどうかです。
営業に急かされるまま、疑問点を残したまま契約するとあとで後悔しがちです。(ソースは僕)
「最後まで納得して家を建てられた!」
こう思えるかどうかが家の満足度に直結します。
注文住宅を建てる原点はお忘れなきよう!
クラシスホームと値引き交渉すべきタイミング。
前置き長すぎましたが、ここから具体的な値引き交渉について語ります。
まずはコレ。
「値引き交渉いつすればいいの?」問題です。
これはもうネットで散々言われていて、もう答えが出ています!
契約前の最終見積もりが完成したタイミングがベストです!
こうなると値引きが減る可能性すらある。
クラシスホームは序盤から詳細な見積もりもらえますしそんな営業はいないと思いますけどね。
なぜ契約前かと言うと、契約後はトラブル以外の値引き交渉はできないからです。
何より「最終見積もりをもとに値引き交渉する」というのがめちゃくちゃ大事です。
なぜなら、建築費が高ければ高いほど利益も増えるので値引きがしやすくなるはずだから。
契約後に取り入れたい設備・仕様が出てきても時すでに遅し。追加値引きは望めません。
間取り・設備・仕様は出来る限り煮詰めた上で値引き交渉に臨むことをお勧めします!
ってなる気持ちも、(僕も失敗したので)よく分かるんですけどねーー!
ただ値引き以外の面でも、契約後はどんどん仕様変更きかなくなります。契約前にしっかり打ち合わせするのがマジのガチで大事。
クラシスホームで最大限の値引きを狙うポイント。
ここからは契約までの一般的な時系列ごとに最大限の値引きを狙うためのポイントを解説します。
- モデルハウス見学前紹介制度を活用する。
- 建築先検討時相見積もりを取る。
- 初回訪問時予算を少なめに伝える。
- 値引き交渉時オプションをサービスしてもらう。
- 最終交渉時購入意思と指値を伝える。
紹介制度を活用する。
まだクラシスホーム見学前なら活用して欲しいのが、紹介制度です。
クラシスホームでは紹介を受けた側に明確なメリットを提示こそしていませんが。
「紹介販売値引き=限界値引き」が暗黙の了解になっている・・らしいです!
クラシスホーム施主が身近にいるなら、紹介制度は使わないと損です。
もし誰もいなければ、僕からも紹介可能です!
詳しくはこちらの記事で説明しています。
どもども! さぅです。 [kjk_balloon id="42"]へぇー。クラシスホーム。なんだかとってもお洒落そう。とりあえず次の週末モデルハウス行ってみようかなぁ~。[/kjk_balloon][k[…]
相見積もりを取る。
値引き交渉の常套手段ですが、使い古されてなお現役なのは効果がある証拠です。
相見積もりを取り、営業に「他社で見積もりを貰っている(打ち合わせを重ねている)」と伝えるのは効果的です。
「このお客さんはよそに逃げないな」となれば、あえて値引きを頑張る必要ないですからね。
もちろん営業によっては「クラシスホームしか考えていません!」と伝えたらむしろ頑張ってくれる可能性もあります。
でも「高く売れるなら高く売りたい営業」も多いですから無難なのは相見積もりです。
無料で見積もりを一括請求できるサイトを活用しよう!
なんて意見もありますが相見積もりは本当に建てる可能性がある2社か3社だけで十分だと思います。
複数社検討しているお客様は営業からすると、契約まで時間がかかりそうですし何をすれば自分のところで契約してくれるのかも分かりにくいです。
個人的には建てる気のないハウスメーカーまで相見積もりを取る意味はほぼないと思います。
あとこれは僕は契約後に知ったんですが、設備・仕様の値引き率はハウスメーカー毎に違います。
特に金額の大きい水回りのショールームは、検討しているハウスメーカー数社で設備・仕様を揃えて見積もりをとることをお勧めします。
例えばクラシスホームが他社より最初の見積もりが高くても、入れたい設備・仕様が決まってから再度比べたらトータル金額が逆転したりします。
最低2社は相見積もりをとり、比較した方が検討も捗ると思います。
予算を少なめに伝える。
「予算を少なめに伝える」のは値引き交渉だけではなく予算オーバー回避にも役立ちます。
予算内じゃないと契約してもらえる可能性が低くなってしまうので営業は何とか要望を予算内で叶えようと頑張ってくれます。
でも予算内であればなるべく高く買って欲しいので必要以上に頑張ることもありません。
契約後の打ち合わせも見据えて、予算は少なく伝えておいた方が無難です。
僕たちの二の舞にならぬようお気を付けください!
ただし極端に少ない予算を伝えると今度は。
と思われてしまうので、ほどほどに。
僕が契約時から建物部分で150万円も増額してしまったことを考えると、200万円は少なめに伝えてもいいんじゃないかと思います。
オプションをサービスしてもらう。
僕自身営業だった頃よく使った方法ですがオプションをサービスしてもらえないか聞くのは有効です。
会社からすると値引きよりはまだオプションサービスの方がやりやすいんですよ!
オプションが増えればその分利益増えますし家がグレードアップして施主の満足度も上がりやすいですからね。
値引きが厳しそうな雰囲気を感じ取ったらオプションをおねだりしてみましょう!
お金があったらやりたかった仕様ランキング第一位から順にサービスしてもらえないか交渉していくのもアリだと思います。
購入意思と指値を伝える。
そして値引き交渉において施主の最強カードはコレです!
ただ、今の金額のままだと予算オーバーで建てられないので何とかなりませんか?
〇〇〇〇万円なら今決めます。
ゴールが見えているのと見えていないのでは本気度が違います。
少なくともこのカードを切れば、営業も決裁権のある上司も俄然やる気になるはず。
逆にこのカードを切ってその金額にならないとしたら営業と信頼関係が出来ていなかったか本当にムリなのかどっちかです。
然るべきタイミングでこのカードを使いましょう。そして勝ちましょう。
クラシスホームの値引き交渉まとめ。
というワケで、今回はクラシスホームで最大限の値引きを狙うポイントを解説しました。
まず、値引き交渉は契約前の最終見積もりが完成したタイミングで行うこと。
そして最大限の値引きを狙うポイントは5つです。
- 紹介制度を活用する。
- 相見積もりを取る。
- 予算を少なめに伝える。
- オプションをサービスしてもらう。
- 購入意思と指値を伝える。
値引き交渉をあまりしたことがない人でもポイントさえ分かっていればそんなに難しくないはずです。
営業も「値引き交渉は当然あるもの」と思っているので遠慮せず思いの丈をぶつけましょう!
ただし値引き交渉が始まったら、値引き額とセットで決断までのタイムリミットを区切られるのが普通です。その点はお忘れなく。
もしも値引きだけで予算内に収まりそうにない時は減額調整できる箇所はないかチェックしてみてください!
参考になりそうな減額調整系の記事のリンクを下に貼っておきます。
嗚呼、何度予算オーバーに泣かされたことか。どもども! 家づくり中に人生最大の世知辛さを味わったさぅです。 ワクワクしながら積み上げた理想の家を自らの手で切り刻む・・。表向きは華々しいですがこれが庶民[…]
どもども! クラシスホームで家を建てて1年が経過したさぅです。こうやって家づくりの発信をしていると。 [kjk_balloon id="69"]予算オーバーしすぎちゃってヤバいです。どう削りました?[/[…]
どもども! さぅです。ウッドショックの影響もあり、予想以上の減額調整を余儀なくされている施主も多いんではないでしょうか。家づくりはなかなか思惑通りにはいかないもの。僕みたいに土地からコンクリ片がザクザク出てきて当然数[…]
それではまたっ! See You Again!