10月3日月曜日。今年も残り100日を切ったという事実を未だに消化できていないさぅです。
みなさん、どんな秋をお過ごしですか?
スポーツの秋。読書の秋。芸術の秋。Twitterの秋。
思い思いの秋があるかと思いますが、しかし最高の秋にするために全員がすべきこと、それは。
「おいしいぶどうを食す」これです。

もう終わることない?

超急いで!!!
ぶどうって美味しいけどなかなか高価ですよね。
僕はスーパーで並んでいるのを見かけても買うのにはそこそこ勇気がいります。
買ったとしても何かのご褒美に年に1、2度。
それが長年変わらない僕とぶどうの関係性でした。
しかし、そんな熟年夫婦のように固まり切った関係性を一口で吹っ飛ばす出会いが、今年ありました。
それが日進市赤池にあるぶどう直売所。
「葡萄のふくおか」さんです!
こちらは日進市と豊田市にあるぶどう園で60年もの間ぶどうを届け続けくれている農家さんの直売所。
もうここのぶどうが本当においしくて・・・。
「ここのぶどうには、ためらわず課金できる。」そんな感じです。
いやほんとおいしすぎると、多少のお金なんて気にならなくなるんすわ。


すでに今年だけで3回リピっているのですが、まだまだ僕のぶどう欲は・・・終わらねェ!
今回は記事を書くという大義名分で、今シーズン最後のぶどうを買う所存です。
というワケで、今回は「葡萄のふくおか」さんのレポです!
ぶどうの直売所に乗り込む前に知っておくと幸せなこと。
予備知識なしに本丸に攻め込むのも悪くはないですが、みなさんはご存知だろうか?
ぶどうと一口に言っても日本国内だけで50~60種類の品種が存在するということを。
葡萄のふくおかではその内の約40種類が販売されています。
せっかく直売所に行くんです。せっかくなら自分好みのぶどうとマッチングしたいですよね!
8月初旬から始まる直売期間の約2ヶ月間。
常に全種類が店頭に並んでいるワケではなくラインナップは時期でどんどん入れ替わります。
公式サイトに飛べば、どの品種がいつ頃並ぶのか載っているので、食べてみたい品種にアタリを付けて行くのもまた一興。
ここだけでこんなにたくさんのぶどうが味わえるのかと思うと、端的に言って興奮しますね。
希少な品種は1日で売り切れる事もザラなので、どちらにせよ一期一会ではあるんですけどね。
さーて、今回は最後だし、前回おいしかったピオーネ狙いで行こうかな?

というぶどう直売所ビギナーはこれだけ知っておくと判断基準になります。
種ありor種なし
種あり | 味が濃く甘いものが多い |
種無し | 食べやすい |
黒ぶどうor赤ぶとうor緑ぶどう
黒ぶどう | 粒が大きくて香りが強いものが多い |
赤ぶどう | 酸味が少なく、甘さが上品 |
緑ぶどう | ワインに使われるほど香りが高く食感はサクサク |
ちなみにおいしくて活きのいいぶどうは、皮にハリがあって枝が緑で白っぽい粉(ブルーム)がまんべんなく付いています。これ、豆知識な。
「葡萄のふくおか」直売所の住所・営業期間・営業時間・定休日等。
さーて、今日は長男を保育園に送り届けたその足で、葡萄のふくおかに向かいます。胸が高鳴るぅ。
営業期間は2ヶ月ほどですが定休日もほとんどなく、朝9時から営業なのでお客さんが来る時やお土産にも利用しやすいです。
僕は自宅用しか買ったことないですけど。
直売所住所 | 日進市赤池5-704 |
営業期間 | 8月初旬から10月初旬(ブドウがなくなり次第終了) |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 定休日:なし(8月下旬休みあり) |
TEL | 052-806-1819 |
公式サイト | https://budounofukuoka.com/ |
直売所は、日進市赤池のステーキのあさくま本店のすぐそば。
たくさんの葡萄で彩られた看板が目印です。
直売所の前と、隣接している駐車場に19台も停められるので車でも行きやすいです。
一番混雑するお盆だけはびっくりするくらい混雑するのでお早めに。いつもは2、3分なのにあの時だけは買うのに1時間近くかかった気がします。
今日は平日の営業開始時間に合わせて伺ったので、駐車場もガラガラで・・・。
・・・あれ?
そんな・・・。
嘘・・・だろ?
のぉぉぉおおおおおおおおおおおお!!!!!(魂の叫び)
・・・えー、はい。
終わってました。
えぇ、完ッ全に終わっていましたとも。
あとで社長さんのインスタを見たら、2022年は9月28日には完売していたっぽいです。
営業期間10月初旬(なくなり次第終了)って書いてあるのに。

とナメてかかるとこういう目に遭います。
ご利用は計画的に。
営業期間終了間際に買いに行く時は、必ず公式のSNSをチェックしてから行きましょう。
おじさんとの約束。
みんな・・・僕の屍を乗り越えて・・・。
葡萄のふくおかの買い方・値段。
意図せず自分の今年のぶどうシーズンが突如閉幕し、テンションダダ下がりの僕です。
一応、前回訪問時に撮った写真があるので思い出に浸りながら続きを書いていきます。

店に付いたら行列に加わる前に、店の前で番号札をゲットしましょう。
番号順に案内してもらえるので、自分の番が来るまでゆるゆる待ちましょう。
直売所の中はこんな感じ。

ぶどうだけじゃなくみかんや柿などを使ったジャムやジュースなども売っています。
ぶどうジュースがとっても美味しそうなので来年は買います!(宣言)
順番が来てカウンターに行くと、並んでいるもぎたてとりたてのぶどうから好きなものを選べます。
予算に合わない場合は、まだ並んでいないものも裏から持って来てもらえます。
100gあたりいくらで値段が付いています。
品種によって値段は結構違うので、よーく吟味して選びましょう。
支払いは、現金かPayPayの二択でした。
おいしい葡萄を食べよう!
これは僕が今日もう一度買いたくて買うことができなかったピオーネ様・・・。
嗚呼、お美しや・・・。
もうね、たくさんぶどうを食べてきましたけど、段違いにおいしいです。一瞬でファンになりました。
スーパーで見かける品種ナンバーワンの巨峰も感動する美味しさです。もったいなくて5日くらいかけて大事に大事に食べました。(貧乏性)
1歳の長男もすっかり虜で、食べ終わるとなくなったのが悲しくて泣きますからね。
1歳でこの味覚えちゃって大丈夫そ?
冷蔵庫に入れて冷やして食べるとさらにおいしいので、ぜひご賞味あれ。
まぁこうやって記事にしても来年まで食べられないんですけどね。こんなありえないタイミングで記事にしてしまったこと、深くお詫び致します。(懺悔)

今日食べられなかった無念を晴らすため、また来年出直します!
それではまたっ!See You Again!
周辺のおすすめグルメ・スポットはこちらです!
とっても大事なことなので、フォントサイズでかめで言います。 [kjk_balloon id="10"]肉が美味い!!![/kjk_balloon] どもども! 今日も焼肉を食べたいさぅです[…]
妻に誕生日何食べたいか聞いたら。 [kjk_balloon id="26"]ご無沙汰グルメをハシゴしたい!!![/kjk_balloon] とのオーダーだったので、怒涛の食べまくり週間してまし[…]
どもども! さぅです。0歳児の子育ては予測不可能な毎日の連続。疲れているのかたまに鏡に映る自分が死んだ目をしています。育児を乗り切る秘訣は疲れたらスイーツで徹底的に自分を甘やかすこと。 [k[…]
どもども! さぅです。ファストフードもいいけど本物のハンバーガー食べたい日ってあるじゃないですかー?GWに妻がちょうどそんな顔をしていたので僕が学生時代から通うスキレットダイナーのランチに行きました! […]
ーー2月某日。始まりは幼馴染からのLINEでした。 [kjk_balloon id="42"]おはよ!ジブリの大倉庫行けるチケットいる?[/kjk_balloon][kjk_balloon id="13[…]
どもども! 家を建てて植物にハマったさぅです。 [kjk_balloon id="6"]家をもっと緑で埋めたい・・。[/kjk_balloon] おしゃれな家にしたくて植物を買い始めたはず[…]