雨の紅葉!子連れで香嵐渓もみじまつりに行ってきました!/足助

どもども! 今年も香嵐渓もみじまつりで紅葉狩りをしてきたさぅです。

妻と付き合って5年、長男が生まれてからも皆勤賞で行っています。

 

さぅ
他の紅葉スポットに浮気しても、結局香嵐渓だけは行きたくなる不思議。

 

今年の紅葉狩り予定日は生憎雨模様!

 

 

一見相性最悪な「子連れ」×「雨」の紅葉狩り。

果たして楽しむことができるのか・・。

今回は2022年11月13日(日)。曇り→雨だった香嵐渓もみじまつりをレポします。

この記事を最後まで見ていただけますと。

 

  •  香嵐渓もみじまつりの基本情報
  •  11/13(日)雨予報の日の混雑状況
  •  おすすめ周辺グルメスポット
  •  雨の日のもみじまつりの雰囲気
  •  雨に濡れて艶やかな紅葉(綺麗!)

 

ご覧のことが分かるようになっておりますので、ぜひ最後までお付き合いください!

 

「香嵐渓もみじまつり」基本情報。

香嵐渓は1634年に香積寺の三栄和尚が1本のカエデを植えたのがはじまり。

香積寺の「香」と渓谷から立ち上がる山中のもやの「嵐気(らんき)」から香嵐渓と命名されました。

4000本のモミジのグラデーションを楽しめます。

 

セットで有名なのがピーク時の大渋滞。

タイミング次第では平日でも渋滞に巻き込まれて身動きが取れなくなります。

混雑を避けたい人は、然るべきタイミングを狙って行くのが賢明です。

 

  1.  見頃ピークを避ける。
  2.  10時前到着、20時前帰宅。
  3.  雨の日に行く。(奥の手!)

 

まぁ雨の日をわざわざ狙って行く人はかなり稀だと思いますが・・。

僕たちは今回、見頃ピーク直前、雨の日の10時前に行ったので渋滞もなく余裕で2時間半くらいの現地滞在で満足して帰れました。

 

香嵐渓もみじまつりの見頃

例年、11月に開催される香嵐渓もみじまつり。

期間中ライトアップされる紅葉も幻想的。

 

 

11月上旬から次第に色づきはじめ、11月中下旬が紅葉の見頃です。

僕が今回訪れた11月13日はグラデーションが最高に美しかったです!

 

「香嵐渓もみじまつり」詳細情報

住所豊田市足助町飯盛
開催時間常時開園
開催日11月中
ライトアップ時間日没~21:00

 

 

【準備】雨予報の紅葉狩りに便利な持ち物。

当日、朝の天気予報で11時から雨予報なのを知りました。

でも僕くらいのプロ雨男になると雨でも動じないっていうか、ずっと晴れてて遊びに行く日だけ雨になることくらい織り込み済みなわけです。

紅葉狩りとかね、雨でもまあ映えるでしょ! の精神で行ってきました。

子連れ×雨の紅葉狩りに便利な持ち物はこんな感じ。

 

機動性の高い抱っこ紐(GOOSEKET)

 

大降りの中、子どもを自由に歩き回させると大変なことになります。

紅葉狩り中、ずっと抱っこしなければならない事態に備えて機動性の高い抱っこ紐を持っていくことをおすすめします。

カンタンに着脱できるグスケットおすすめです。

 

軽量な折り畳み傘(mont-bell)

 

折り畳み傘を鞄に忍ばせておけば安心です。

雨が降らなければ両手自由になるし撮影の邪魔にもなりにくいです。

子育て世代の鞄って肩を死なせないためにいかに軽くできるところで軽くするかが大事だし、鞄入れっぱでも手持ちでも疲れない軽量が正義。

 

撥水素材の上着

 

川沿いで紅葉狩りの時期は割と寒いので、雨の日は濡れて寒くならないように撥水素材の上着も持っていくと〇。

 

足元の雨対策

 

舗装されていない道や階段も多いので、歩きやすくて汚れても問題ない靴をはいていきましょう!

 

【周辺グルメ】古民家カフェ「びっくりや」で過去一うまい五平餅!

11:00から雨予報だったので、10:00前到着目標で出発しました。偉い!

 

さぅ
はやくしろっ!!!
間に合わなくなっても知らんぞーーーーー!!!

 

こんなテンション向かったんですが、付近に付いても降る気配なかったので。

 

・・なんかもうお腹すかない?
五平餅食べたいんだけど。
さぅ
・・それ思った。
腹が減っては戦はできぬ。まずはカフェ行くか!

 

雨が降る前の貴重な時間を大胆に使って古民家カフェ「びっくりや」さんへ。

今日も刹那的に生きてます。

 

 

香嵐渓に続く国道153号線沿いにある人気店です。駐車場も22台完備!

 

 

外観エモい!

 

 

店内に入るとすぐカウンターで、注文してから席に座るスタイル。

メニューは横の壁にずらっと書かれているので、それ見ながら決めます。

 

さぅ
当然ここは五平餅・・え?
味噌以外にしょうゆときな粉・・だと!?
美味しそうでしかない!!!
全部いただいちゃいますか!

 

ということで、全種類オーダー!(1本税込440円)

 

 

おでんの誘惑強すぎんか・・。

 

 

さぅ
田舎のおばあちゃん家に来た感すごい・・!
グダリたい~。最高かよ~。

 

 

将棋で有名な藤井聡太さんの来店を確認。どうやらこのお店の推しな模様。

 

五平餅は「みそ」「しょうゆ」「きな粉」

注文を受けてから1本1本焼くようなので、しばし待ちます。

10分くらいでテーブルに運ばれてきました。

 

みそ
しょうゆ
きな粉

 

見た目美味そう選手権、優勝です!

なるほど、これが国産うるち米のみで作った五平餅かぁ~。(説明台詞)

 

 

つーか普通にデカいよなぁッ!

手のひらよりデカい。

 

五平餅の大きさに感動したところでよっしゃ! 待ちに待った実食ターイム!

 

熱々香ばしく、もっちもちで美味しいいいい!

 

こ、これはもう辿り着いてしまっているのでは?

五平餅の完成系とやらに・・!(ごくり)

 

  • きな粉:きな粉餅って感じ。1歳児が7割食べちゃうおいしさ。
  • しょうゆ:生姜風味が醤油を引き立てる意外性No.1。癖になる味。
  • みそ:匂い金賞。手作りの味噌だれが絶品。五平餅で過去一おいしい!

 

先代のおじいちゃんの味を守ってくれてありがとうと感謝したくなる味です。

香嵐渓に来たら、みんな食べましょう。

 

 

誘惑にもしっかり負けました。ダシが最高でした。(小並感)

 

びっくりやの詳細情報。

住所豊田市足助町成瀬31-1
TEL0565-62-1397
駐車場22台
営業時間9:00〜20:00
定休日第1・3水曜日

 

香嵐渓のグラデーションを見に行く。

永遠にグダリたい気持ちを堪えて香嵐渓へ。

渋滞してなかったので、5分で颯爽到着。

 

香嵐渓に無料駐車場はないので、安定の公共駐車場に停めました。

普通車は1000円です。現金用意していきましょう。

 

 

今にも降り出す雲してらぁ!

この駐車場のトイレはオムツ替えスペース付きです。

 

 

グスケットを装備して、いざ香嵐渓!

 

 

11/13(日)。雨予報の香嵐渓の混雑状況。

当日の混雑状況はこんな感じです。

 

 

いるっちゃいますが、普段の見頃ピークの土日と比べれば全然大したことないです!

いつも川沿いの柵には写真を撮りたい人が群がって、入る隙間を探すのに苦労しますが隙間だらけ!

サクサク写真撮れます。

 

 

シンボル的存在の待月橋もすれ違い余裕!

やっぱりこれくらいの混み具合だと撮影が捗りますね。

 

 

揚げもみじ饅頭だって映える背景で撮影余裕です!(必要ある?)

 

 

ベンチも座ってる人いないから、長男座らせてムダに写真撮っちゃう。

 

 

人気の川沿いも人はまばらです。

 

 

グラデーション綺麗すぎか~~~。

 

 

で、香嵐渓から到着して20分ほどで雨が降り始めました。

余裕ぶっこいて古民家カフェでまったりするからだぞ!!!

 

雨でも屋台はやってるけど屋外イベントは中止!

猿回しとか太鼓みたいなイベントは雨が降ると、即中止になります。

猿だって、雨の日に愛嬌振りまくのはイヤでしょうし当然の判断ですね。

 

屋根のない席に店員さんたちがテキパキとシートかぶせていました。慣れているんだろうなぁ。

 

 

でも、香嵐渓には屋根のある席も多いので意外と困りません。

 

 

僕たちも一通り、屋台を物色して。

 

 

僕たちは、子連れにうれしい畳のあるお店でにしんそばを食べました。

 

 

さぅ
染みる味~~~。

 

子どもにもごはんを食べさせられて最高でした。

 

雨の紅葉は風情がある! いい感じに撮れる!

屋根がある場所や雨が弱まったタイミングに散策します。

 

 

紅葉は空を写さなくても素敵に撮れるので、雨でも曇りでもさほど気にならず撮影できますね。

これは嬉しい誤算!!!

 

 

山道は木が屋根になるので小雨なら傘なしでもそんなに気になりません。

写真撮る短い間は傘なしで撮影していました。

 

 

グスケットは付けてても向きだけ気をつければ存在感消えていいね!

 

 

ま、すぐ小雨レベルじゃなくなって結局すぐに傘は出したんですけど。

傘をさしていると多少紅葉は見づらくなるし写真撮る時は邪魔でした。

 

 

でも舞い落ちた紅葉が傘の内側から透けて見えるのが風情があってよきでした。

 

 

雨の紅葉は艶やかで美しい!

 

まとめ。

 

以上! 今回は11月中旬の曇り→雨の香嵐渓をお届けしました。

晴れの日より大変ではありますが、雨は雨で良さがあってよかったです。

毎年来ても新しい発見があって香嵐渓は本当に最高のお出かけスポットです。

また来年もきっと来ます!

 

それではまたっ! See You Again!