どもども! さぅです。
再び、#家系ブログを盛り上げる会のお家芸である暴露系企画に参加したよっ!
・・・ブログ始めてから暴露癖が板についてきてしまったけど、大丈夫だろうか?
僕の行く末が心配です。
今回参加するのは#間取り事情漏洩バトンと言う企画。
という会員のちょこさんの疑問から「各建築先の事情を漏洩しあって、未来の施主諸君の礎になろまい!」という趣旨だよ。
他のブロガーのバトンに目を通したけど、ほんとに全然違った! 面白ッ!
家づくりしている人もそうでない人も、注文住宅の実際の流れってやつをご賞味ください!
そいじゃ。間取り事情漏洩バトンっ!
はーーじめーーるよーーーっ!
- 1 間取り事情漏洩バトン。
- 1.1 建築先と家のスペックは?
- 1.2 間取りの打ち合わせの相手は誰だったか?
- 1.3 誰が間取りを書いてくれたか?
- 1.4 出会ってから何回目の打ち合わせで間取りを出してくれたか?
- 1.5 間取りを書いてもらうまでに必要な費用は?
- 1.6 間取りの作成費用(基本設計)は何円かかったか?
- 1.7 契約後に間取りを変更することは可能だったか?
- 1.8 契約後に間取りを変更してかかった費用は?(減額した場合は減額した金額)
- 1.9 契約時の間取りの完成度は?
- 1.10 間取りが完成するまでの流れはどんな感じだったか?(打ち合わせ回数と期間)
- 1.11 間取りを決定後、何ヶ月後に竣工(家の工事が終了)したか?
- 1.12 外構の打ち合わせはいつのタイミングで始まったか?
- 2 まとめ。
間取り事情漏洩バトン。
バトンの開始前に、僕の間取りをサラッと紹介。
こんな感じの間取り図が完成した。
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]
この間取り図が完成するまでの情報を漏洩していくぞぉぉぉぉーっ!
建築先と家のスペックは?
クラシスホーム。
一言で説明すると、工務店・設計事務所・ハウスメーカーのいいとこどりをしている愛知が拠点の会社です。
大手ハウスメーカーの建売住宅のような値段で、注文住宅が叶います。
- 商品名:QULAXIA
- 木造軸組工法、高耐久ベタ基礎
- 総タイル張り
- 2階建て/4LDK
- 床面積36.53坪
- 土地49坪
間取りの打ち合わせの相手は誰だったか?
クラシスホームはセクションごとに分業制となっていて、フェーズごとに打ち合わせ相手が変わる。
- 間取り確定前
アドバイザー(営業) - 間取り確定前の最終確認
アドバイザー&プランナー(設計士) - 間取り確定後の変更
ホームエンジニア(現場監督)&インテリアコーディネーター
営業の仕事は、詳細図設計前までで、それ以降は打ち合わせに顔を出す程度になります。
設計士さんと打ち合わせする場面は2~3回程度。
詳細図面確定後はホームエンジニアとインテリアコーディネーターにバトンタッチされる。
打ち合わせした内容はきちんと共有してくれているけど、細かい部分は伝わっていない時も正直ある。
施主側も繰り返し確認はした方がいいと思われる。
誰が間取りを書いてくれたか?
まず営業との打ち合わせで「こういう家にしたい。」という大枠を作成。
できた大枠を元に、裏で設計士が構造上問題がないかチェックし正式な間取り図にしてくれる感じ。


僕の営業担当は、設計士経験があったから打ち合わせ中に手直ししてもらえて話がスピーディーだった。
出会ってから何回目の打ち合わせで間取りを出してくれたか?
正式な間取り図は3回目。(※他店モデルハウス見学は回数から除く)
土地選びの段階から作成してもらえた。
2回目で、クラシス営業が探してきた土地でサっと手書きで参考間取りを描いてもらえた。
候補地を見つけたと連絡したら、モデルハウスから車で1時間以上かかる土地にも関わらず、現地を見に行った上で設計士さんとプランを作ってくれた。
それから10日ほどでプラン提案をしてもらえた。
土地決定前の間取り提案はマストだったので、すぐ対応してくれて大助かりだった!
間取りを書いてもらうまでに必要な費用は?
0円です。
間取りの作成費用(基本設計)は何円かかったか?
見積もりには11万円ほど入っていた。
契約後に間取りを変更することは可能だったか?
契約後も詳細図設計に進むまでは気軽に変更可能。
また、詳細図設計に進んだ後も、構造計算し直すレベルの修正(構造上必須である柱の変更等)以外は、壁などの変更もOK。
お風呂サイズの変更も詳細図面確定後から3ヶ月以上経過していたけどセーフだった。(ギリだったとは言われた。)
契約後に間取りを変更してかかった費用は?(減額した場合は減額した金額)
詳細図設計に進んで以降は、間取りを変更していないので謎。
ただ、詳細図設計へ進む前に釘は刺された。

よろしいですね?
詳しく聞いてないけど、無傷では引き返せないので要注意。
契約時の間取りの完成度は?
僕たちの完成度は悲しいくらい低かった。せいぜい40~50%程度なんじゃないかな?

クラシス営業のこの言葉に全力で甘えてた。
なにせ契約日に間取り白紙に戻す宣言をしたからね。我ながらハウスメーカー泣かせ。
結局、契約日と詳細図面確定後の図面は全然別物。
ただね。
自分がこんなだから偉そうなこと言えないけどね。
間取り・見積もり金額が確定してからハンコを押すべきだと思う。
マジで僕が言えることじゃないけど。

間取りが完成するまでの流れはどんな感じだったか?(打ち合わせ回数と期間)
僕たちはかなりスローペースだった。
これは完全に、僕たち夫婦の休みが月一くらいしか合わないせい。
毎週ガンガン打ち合わせ行ける人は、倍以上の進行スピードで間取り完成までいけると思われる。
- 打ち合わせ期間:4ヶ月弱
- 打ち合わせ回数:10回
- 打ち合わせの所要時間:2~3時間
物語形式で書いているので、足取りをタイムラインにまとめてみた。
- 6/16【モデルハウス見学】はじめてのクラシスホームとのコンタクト。
モデルハウスの見学のみ。初回どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 軌跡を1から順に読みたい人はこちら。[sitecard[…]
- 7/24他店モデルハウス見学別店舗のモデルハウス見学。2・3回
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subt[…]
- 7/25間取りスケッチ。#10.参照。
クラシスホームが探してきた土地で間取りの参考例をスケッチしてもらう。 - 8/4初回間取り提案僕が見つけてきた土地での間取りの提案。
土地フル活用・希望のオプションてんこ盛りの家。4回どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitec[…]
- 8/10第2回間取り提案土地の買い付けを急ぐべく、自宅にて打ち合わせ。
大幅にコストカットした自宅ダイエットプランの提案。5・6回どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitec[…]
- 8/19修正プラン改#17.参照。
軒の存在感がパない家。 - 8/29契約クラシスホームと契約。
間取りを白紙に戻す宣言。7回どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitec[…]
- 9/29契約後初回打ち合わせ中庭&リビング階段を撤廃した大修正プランの提案。8回
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitec[…]
- 10/18間取り確定設計士さんと初顔合わせ。
9回裏の逆転ホームランで「書斎」を獲得。9回どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]
- 10/27間取り確定サインの儀間取りの最終チェック。
詳細図設計に進む。10回どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]
なお、2021年1月時点で未だに壁の位置変えたり微調整している模様。
いいかげん落ち着け、僕。
間取りを決定後、何ヶ月後に竣工(家の工事が終了)したか?
スケジュール通り進めば2021年10月に竣工予定。
てことは、詳細図が出来上がってから丸1年もかかることに!!!

クラシスホームの資料で謳っているのは、詳細図の打ち合わせから120日で工事発注を目指してますとのこと。
え? 僕たちマジで遅すぎない・・・?
5月頃に出産という大イベントも控えているので、さらに遅れる危険性も・・・。あわわわわ。
早く建てたい人は注意されたし。
外構の打ち合わせはいつのタイミングで始まったか?
クラシスホームではクラシスホームが直接外構を行うわけではなく、提携の外構業者と打ち合わせをする形になる。
希望をすれば、詳細図面確定後すぐに打ち合わせをすることも可能。
僕たちの場合は、なるべく早めにと伝えたら、詳細図面確定してから2か月後くらいに業者との打ち合わせがあった。
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http:/[…]
実はクラシスホームの提携業者は1つではなく、複数提携先があるので最初に紹介された業者と合わなければ他の業者に変更することも可能です。
また、提携外の外構業者に依頼することも可能で、僕たちは結局提携外のNEUTRALという会社に依頼した。
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]
早めに打ち合わせを開始すれば選択肢を持つことができるので契約後すぐにでも打ち合わせした方がいいと思います!
外構に必要な予算が分かっていれば「もう外構に回すお金ないよ~。」なんて未来も避けられるしね。
まとめ。

#間取り事情漏洩バトンは以上です。
実際に足を運んだり、契約してないとわからない情報もあったと思います。
判断材料の一つにしてみてください。
他の漏洩情報のアレコレを覗きたい人は、こちらのリンクから飛んでいくと幸せになれます。
「リアルな間取り事情」が漏洩することになるなんて、一体誰が想像しただろうか…? 建築先ごとの間取りのアレコレ ……
ま、今回のバトンはね。
年収から見積金額まで暴露させられた#家づくり暴露バトンに比べたら余裕のよっちゃんでしたわ。
あのバトンは本気でエグかったから・・・。
どもども、さぅです。前回で、クラシスホームと契約するまでの軌跡を書き終えたたんで、ずぅーーーっと参加したかった企画にチャレンジしようと思う。さぅ31歳。企画モノに目がないお年頃。 家づくり暴露バトン。[…]
クラシスホームでの間取りづくりは一方通行ではなく一緒に間取りを作り上げていく感じで、べらぼうに楽しいです!
施主として大事なのは任せっきりするのではなく。
「こんな風に暮らしたいからこんな空間がこれくらい欲しい」というビジョンをしっかり固めること。
置きたい家具・家電も決めておくと尚いいです。
+αの提案はチームクラシスがしてくれるけど施主側の要望がぼんやりしすぎてると、なかなかいい間取りにはなりません。
建築先をパートナーとして一緒に家づくりがしたい人にはお勧めのハウスメーカーです。
ただ同じメーカーでも店舗・担当でフィーリングの違いは絶対あります。
最後は実際に自分の目で見て、耳で聞き、匂いを感じてしっくりきたパートナーを選んでくださいっ!
モデルハウスに行く前に紹介制度が使えないかどうかだけは忘れず確認しよう。
どもども! さぅです。 [kjk_balloon id="42"]クラシスホーム気になるな~。とりあえず次の週末モデルハウス行ってみるかぁ~。[/kjk_balloon][kjk_balloon id=[…]
それではまたっ! See You Again!
僕の家づくりの軌跡を1から読んでくれる人はこちらからどーぞ!
どもども! はじめまして!さぅ(@Sau_IamPiero)です。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!これが本当にただただ楽しい。このエキサイティングな体験を自分の備忘録として残すため。あわよくば誰かとこの興奮をシェアする[…]
建てた人の生の声を知りたい人は、にほんブログ村で施主ブログを探すと参考になるよ!(ただしクラシスホームの施主ブログは激レア。)