#55.天気予報は雨!クラシスホームの上棟はどうなる?+撮影機材。

どもども! さぅです。

この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。

 

1から読みたい人はこちら。

1から読む

どもども! はじめまして! さぅです。2020年9月某日。クラシスホームさんと契約し、我が家の家づくりが本格始動しました! [kjk_balloon id="1"]これが本当にただただ楽しい。[/kjk_balloon[…]

 

前回を読みたい人はこちら。

前回を読む。

どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]

 

前回までのあらすじ。

基礎工事が大方完成していた。

ついに! いよいよ! ようやく!

工程の中でもハイライト的存在の上棟日が近づいてきたのだった。ひゃっほーーい。

 

上棟日が雨予報の時のクラシスホームの対応。

ついに上棟の日が近づいてきた。

だがしかしよりによって今年は梅雨らしい梅雨。天気予報は傘マークばかりだった。

肝心の当日の天気予報も・・・。

 

さぅ
テレビのお天気お姉さんも上棟の日は雨だって言ってる。
天気予報アプリはくもりのち雨だけど、どちらにせよ降りそうだね。
さぅ
雨だったらどうなるんだろー。やるんかな?

 

日々変わる天気予報に勝手にソワソワしていたら、上棟日の3日前にクラシス監督からメールが届いた。

 

▶クラシス監督
上棟の件で相談があります。
天気予報を見ると12日はくもり、雨になっています。
納材の関係上、そろそろ実施するかを決めないといけません。

 

どうやら選べるらしい。
早速、クラシス監督に電話した。

 

まず前提として、構造材自体は雨に濡れても乾かせば大丈夫な素材を使っているとのこと。
そもそも濡れる前提で加工されてるんだってよ。
実は4つの条件が揃わない限り木は腐らないので雨予報でもそんなに心配しなくて大丈夫!(ただし台風、テメーはダメだ。)

 

  1. 温度(3~45℃)
  2. 湿度(木材の含水率25%以上)
  3. 酸素
  4. 菌が繁殖するだけの栄養

 

建築用の木材は内部まで乾燥されていて、水分をそんなには吸い込まない。濡れたとしても含水率のチェックをした上で次の工程に進むとのこと。

 

だから、上棟を決行することはできる!

まぁ? そうは言っても濡れないのがベストなのは事実だし、作業する大工さんの安全・作業の手間を考えても可能なら避けた方が安心だけどね。

 

決行か? それとも延期か?

そんなわけで、決行延期かの2択です。

延期する場合、上棟日には柱を一本建てる一本上棟のみ実施され、延期日は基本的に指定できない。

 

延期日は16日になりますが、また雨予報なんですよね・・・。
さぅ
梅雨の期間に、完全な晴れの日を狙うのってムリゲーですね。
もちろんその日が雨であれば再延期は可能です。
ですが次の延期日がいつかはちょっとお答えできないですね。おそらく少し先になります。
さぅ
そりゃー、他の予定もありますもんね・・・。

 

当然、上棟を遅らせれば家の完成は遅れるし担当大工さんもお待たせすることになる。

悩んだ末、天気予報がくもりのち雨(降水確率40%)だったのもあり、奇跡を信じて決行することにした。

 

 

天気のことはお前にまるっと託したぜ・・・!

 

いよいよ上棟当日! 現地に向かうぞ!

当日の朝が来た。

 

さぅ
うし! とりあえずまだ降ってない。

 

上棟は、朝8時前には大工さんと現場監督が現地に集結して始めると聞いていた。

開始に間に合うように余裕を持って起床。えらい。

 

クラシスホームの場合、大工さんはこのどちらかのパターンになるらしい。

 

 

我が家は、上棟専門チームがやってくれるらしく、担当大工さんは参加しない模様。

驚いたのが、上棟のあとは基本的に担当大工さんが1人で家を建ててくれるってこと。すごE。

ちなみに、地鎮祭は行った我が家だけど、上棟式はやらなかったよ!

 

ふふふん、楽しみだな。さーて、準備、準備!

 

あ、しまった! 行く前にオムツ変えとかなきゃ!
さぅ
あれ・・・モバイルバッテリーってどこにしまったっけ?
水筒! 用意して!
さぅ
長男乗せる前に車冷やしとかなきゃーー!
オギャーオギャー!
さぅ
わーー! ガン泣きだー! どしたのー?

 

・・・ドタバタドタバタドタバタ。

 

ねぇ?

 

僕たち、いったいいつになったら出かけられるん?

結局、家を出たのは予定より30分遅れてだった。

 

 今日学んだこと

子連れでのお出掛け、出発前の準備に想定の倍はかかる。

 

持って行った撮影機材。

持っている撮影機材は全部持っていったよ。

 

 

 持って行った撮影機材一覧。
  •  スマートフォン(iphone11)
  •  メインカメラ(RX100M4)
  •  360度カメラ(theta)
  •  モバイルバッテリー
  •  充電コード
  •  三脚
  •  自撮り棒
  •  三脚アダプター

 

こうして見ると結構持って行ったな。

 

タイムラプス撮影用の撮影機材。

特に今回は、タイムラプス動画を撮りたくて!

最近タイムラプス動画を撮影されていたKikoristさんの記事も参考にしつつ。

 

kikorist日誌

ついに6月15日に建方(たてかた)工事が始まりました! 本記事では、建方工事の様子をタイムラプスで撮影したので、タイムラ…

 

撮影することにしたったぜ。

 

ちなみに上棟の様子をiPhoneでタイムラプス動画を撮影する場合。

 

  1.  三脚等で固定して。
  2.  iPhoneを機内モードにし。
  3.  横向き撮影で。
  4.  邪魔にならない位置で。

 

この辺はマストです。

ただモバイルバッテリーに繋ぎながらの撮影は熱をもちやすくなるので夏日は注意です。本体の温度が上がりすぎると撮影が中断されちゃいます。

 

で、iphoneとモバイルバッテリー以外に、以下のものを持っていったものを紹介するとこんな感じ。

 

Manfrottoミニ三脚

さぅ
コンパクトでローアングル撮影もいける凄いヤツ。

 

Velbon 自撮り棒

さぅ
抜群の安定感があって725mmまで伸びる高級自撮り棒。

 

Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター

さぅ
がっちりホールドしてくれるアダプター。三脚と組み合わせてビデオ通話にも。

 

 

こんな感じ。

Manfrottoには全幅の信頼を寄せてます。

 

三脚アダプターに関しては、この日の撮影のためだけに買いました。

 

これだけ準備したのに遅刻しかけてるって言うね。ウケる。

 

わーー。急げーー急げーーー!

間に合わなくなっても知らんぞーーっ!!!

 

現地に到着。

 

結果、間に合いませんでした。

でも実際、現場を見たら遅れたことがどうでもよくなるくらいテンションブチ上がったよね。

 

さぅ
ふおおおおおおおおおおお! 本当に建ててるぅぅぅぅ! すっげええええええ!
すごい! あんなひょいひょいと! 大工さん格好よすぎ!

 

現場の光景に思わず語彙力を失う僕たち。

 

次回! 次回こそ上棟のレポ書くぞ・・・!

 

それではまたっ! See You Again!

次回を読む

どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http:/[…]