どもども! さぅです。
この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。
1から読みたい人はこちら。
どもども! はじめまして! さぅです。2020年9月某日。クラシスホームさんと契約し、我が家の家づくりが本格始動しました! [kjk_balloon id="1"]これが本当にただただ楽しい。[/kjk_balloon[…]
前回を読みたい人はこちら。
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]
前回までのあらすじ。
無事、最終打合せのゴールテップを切った僕たち。
もうクラシスホームからの宿題もほぼない。
ようやく平穏な人間らしい生活を取り戻したかのように見えたのだが・・・。
施主支給品って何なの? って話。
最終打ち合わせが終わり1ヶ月が過ぎた。
その間になんやかんやあって長男が生まれた。
どもども! さぅです。5月24日に息子が生まれました。コロナで最後までどうなるか冷や冷やだったけど、運よく立ち合い出産もできました。つまりそういうことです。 [kjk_balloon id=[…]
ここだけの話、僕は子どもの顔を見るだけで幸せホルモンが分泌される体質らしい。
ククク・・・。こんな手軽に幸せを感じられるなんて勝ち確入ったわ。
ここからの人生イージーモードだぜ。
そして妻は退院し、長男を連れて実家に帰省した。
つまり今、僕は束の間の自由の身。期限付きのひとり暮らし生活を謳歌している。
そんな人生でも貴重な時間に、僕が何をしていたかと言うと・・・。
「目標をセンターに入れてスイッチ。
目標をセンターに入れてスイッチ・・・。」
楽天に貢ぎまくっていた!!!
僕は悪くない。
楽天スーパーセールなんて悪魔の買い回りシステムを生み出した社会が悪いんや・・・。
ただ誤解しないで欲しい。えっちなものを買い込んだり無駄遣いをしていたワケではない。
これから家づくりで必要になる施主支給品を購入していたのだ!
好きなものを自分で準備して、取り付けてもらうこと。
普段こんなに爆買いすることないから買い物し終わった後謎の爽快感があったよね。
オカネツカウノチョータノシイ。
施主支給のメリット・デメリットは?
施主支給って実はまぁまぁ大変だしめんどくさい。
まず施主支給のデメリットはこんな感じ。
やるからには設置日までに自分で用意して現場に届ける必要がある。
取り付けたら「正常に作動しませんでしたー!」なんてことも起こりえるし「思ってたんと違う!」と思わぬトラブルに繋がる恐れもある。
クラシスホームは施主支給に割と寛容だけど水回り(キッチンなど)等は基本NG。OKなものでも付けたい場所に設置できない可能性はある。
ネットでやってる人を見つけても妄信せずに必ず相談しよう。じゃないとハマるぞ気を付けろ。
それでもやる人が多いのはそれだけの価値があるから。
施主支給のメリットはこんな感じ。
っぱ好きなもので埋め尽くしたいよね~分かるぅ~。
好きなものが付けられて減額調整も狙える。
これはもう可能な限り施主支給するっしょ。
そんなわけで今、部屋はこういう状況であります。
ちなみに新居は上棟もまだ1ヶ月先です。
あははははははー。
必要なのまだ数ヶ月先だってのに8割方揃っちゃったよ~。ものすっごい邪魔だよ~。ウケる~。
僕が施主支給するものしたいもの。
先走りすぎた施主支給品をお披露目するよ~。
ほとんどはブログのどこかで登場済だけど許して。
ちなみに紹介するもの以外にもリビング以外のエアコンやカーテンは施主支給予定。
ガスコンロはやろうとしたけど工事費込みだと数万円の差だったから面倒くさくな・・・もとい、安心料と思ってやらないことにしたよ!(キリッ)
トイレサイン
一発目からもう買えないかも分からない代物なんですが。
でも同じ商品じゃないとしても個人的にはお勧めですトイレサイン。
お客さんがトイレ迷子にならないしお洒落だし。
扉が引き戸の場合は付ける前に引っかからないか確認必須。これはセーフだったけど。
MOLISに行った時、即買いした我が家の記念すべき施主支給品第一号。
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]
少し前まではAXCIS ONLINEという雑貨・照明・家具を扱っているサイトでも売ってたんだけど今見たらSOLD OUTしてらぁ。
トイレットペーパーホルダー
購入したのはナチュラル/ブラック。木って感じで好き。(語彙力。)
少しでも補充の手間を減らしたいズボラの民なので二連は最低条件だった。
あと天板あるとスマホも肘も雑貨も置けるしね!
ただ天板は結構コンパクトだから植物とか飾りたい人はごめん。ちょっと無理かも。
無垢材のトイレットペ-パーホルダー
あとトイレは2階にもあるからもう一つ買わなきゃなんない。
だけど、なかなかコレっていうのに出会えなくてギリギリまで悩み倒しそう。どーせならもう一つとは雰囲気変えたいしね。
これとか抜群にいいけどお値段も抜群なんよね。
真鍮のトイレットペーパーホルダー
トイレや洗面所のタオル掛けバーもこだわりたい。
壁面バー(W380)
エントランスフック「ViK」
届いたの見たら思ったより大きかった! 傘3~4本は余裕でかけられた。うれしい。
これは手が塞がってる時、重宝するぜ!
ゴムのような素材で柔らかいからぶつかってもそこまで痛くなさそうだし、かけるものにも傷がつきにくくていい。あと錆びない!
濡れた傘は家の外でシャットアウトッ!
森田アルミ工業のエントランスフック「Vik」
ポスト「ドゥカユ」
これに決めた理由は、郵便屋さんも含めて誰もが使いやすそうなポストだったから。
色も明るすぎないつや消し感があって素敵。
カラーバリエーションも6色あってどれもジャストな色合い。個人的にはボルドー推し。
毎回鍵の開け閉めはだるいと思ったから、鍵なしで開けられるキーシリンダー付きをお買い上げ。
フランスの郵便ポスト「ドゥカユ」
両面時計「マッカーティ」
部屋のどこからでも見やすい時計はやっぱり便利。
デザインもほんのりレトロで最高&最高。
構造上とれなかった柱にこの時計を取り付けることで柱にも意味が出たかな~と。
ただ時計はそれなりにインパクトがあるビッグサイズなので、位置はかなり選ばないとだし圧迫感が気になる人には推せません。
でもかっちょいいよ。
両面時計のマッカーティ
ブラケットライト「千sen」
玄関を高見えさせるために買いました。
真鍮loverの妻のハートを正面からぶち抜いた逸品。
ただ電球はそこまで明るくなくて灯す感じなので照明と言うよりインテリアですね~。
自動照明にできれば出迎えてくれる感あって最高なんだけど相談したらできるか五分五分と言われたんで、どちらでもできるように配線を引きます!
運よくできたら報告しま~す。
ペンダントライト
工事不要のペンダントライトは、最も施主支給しやすいものの一つ。
koizumiやPanasonicのショールームで探してみて僕たちの好みは雑貨感のある照明だと確信したんでどんどん取り入れるよ。
ただ千senの時と同じく自動照明にできるかは賭け。
自動照明がマストならメーカー品が無難だよ!
Atelier key-menの照明が歯軋りするほどカッコいいんだけど予算オーバーで無念の見送り。
ま、まぁどうしても欲しくなったら交換できるし!(やらないヤツ。)
照明はどれを採用するかギリギリまで悩み倒そうと思ってる。現時点だとこいつらがお値段も手ごろでいい感じ。
エスプレッソペンダントライト
アンティークなペンダントライト
三角形のペンダントライト
表札「FUTAGAMI」
真鍮マニアを唸らせるFUTAGAMIの表札。
たぶん真鍮の良さって好きな人にしか伝わらないと思うけど、良さに気付くとマジで沼。
表札以外にも照明やトグルスイッチもおしゃん。安西先生・・・! お金が欲しいです・・・。
富山県高岡市の真鍮の製作・加工 株式会社 二上についてご紹介いたします。…
室内干しワイヤー「pid4M」
Vikと同じ
これはもうね、室内干しアイテムの到達点ですわ
主張しすぎない見た目と、サッと使えて使わない時邪魔にならないのがいいよね。
2階の寝室に取り付けて羽毛布団の室内干しにも一役買ってもらうぜ!(耐荷重10㎏)
森田アルミ工業の室内干しワイヤー「pid4M」
エコカラット
意外と狙い目なのがタイルの施主支給。
必要枚数を教えてもらって、タイル業者に手配することも可能です。
ま、タイルはクラシスホームで頼んでも比較的安いから大量に使いたい人以外は時間単価合わないかもしれんけどね。
ちなみに僕は数か月前に家を建てた妻の姉夫婦と付けるタイルが被るというミラクルが発生したため、余った数枚をいただきました。
本当にありがとうございます!!!!!
番外編「ルンバi3」
施主支給品じゃないけど、ロボット掃除機を導入するなら基地を作るのもお勧め。
僕たちは小上がり畳の下にルンバ基地を作ったぜ。
ただ今後ロボット掃除機がどう変わっていくか分からないリスクはある。
例えば今でもゴミ回収タワーとかあるしね。
ロボット掃除機のルンバi3
施主支給品、整ってきました!
現時点で取り入れようとしてる施主支給品はこんな感じ。
正直選ぶのは大変だけどめちゃくちゃ楽しい。
金銭感覚がバグってるので、予算がすっからかんにならない程度にまだまだ買い進めていくぞ!
それではまたっ! See You Again!
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]