どもども! さぅです。
僕たち夫婦は今、家づくりをしています!
この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。
1から読みたい人はこちら。
どもども! はじめまして! さぅです。2020年9月某日。クラシスホームさんと契約し、我が家の家づくりが本格始動しました! [kjk_balloon id="1"]これが本当にただただ楽しい。[/kjk_balloon[…]
前回を読みたい人はこちら。
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subt[…]
前回までのあらすじ。
土地が見つからなさすぎて草も生えない。
徘徊続きの毎日でようやく見つけた希望の光。(理想的な土地)
まだ契約が入っていない物件だと確認し、不動産屋とアポを取り付けたのだった!
土地探しの不安は連鎖する。
ついに理想的な土地が見つかったぞ・・・! と喜んだのも束の間。
不動産営業がポロッとこばした言葉が頭の中をよぎりました。

あーーー! もう!! なんで営業マンってやつは不安を煽るようなこと言うかなぁぁぁーーー!!!
激戦区なのは分かるよ。鬼分かる。
でもさ、見つけた日くらい「見つかってよかった!」で終わりでよくない?
そんなの言われたら何かアクション起こさなきゃって気になるじゃんよーーー。


結果、アポの前夜にわざわざ土地を見に行きました。
しかもこの行動にまったく意味はない。ただアクションを起こしたかっただけです。
現地確認。
というわけでやってまいりました、候補地へ!
分譲地にはまだ決まった住所がないためGoogle Mapのストリートビューで探してから行きました。
Google Mapってほんと便利。
そしてようやく生の土地とご対面。
ひょっとするとここに一生の住まいを構えるかもしれないと思うとドキドキします!
一目惚れでした。
見た瞬間「あ、ここに住みたい!」と思えた。もうね。ほとんど初恋。
数十件見てきた中で、間違いなく一番。ここまで理想的な土地はこれまでありませんでした。
la CASAの完成見学会で見た土地みたいに自然に恵まれてはいませんが・・。
あたりを見渡しても不快に感じるものが一切ないのはポイント高いです。
分譲地だから周りも新築なのも◎です。


と言い合いながら、その日は帰宅しました。
あとは誰かに先を越されませんように全力を尽くすのみです!
不動産屋に相談だ。
翌日、定時ダッシュで不動産屋に行きました。定休日だったので当然店内はシーーンとしています。
電話で話した20代の不動産営業とあいさつをして、テーブルに座り打ち合わせ開始です。

もらった資料の内容はこんな感じでした。
- ハザードマップ
自然災害による被害を予測し被害範囲を地図化したもの - 用途地域
建築できる建物の種類・用途の制限を定めたルール
好き勝手にボコボコ建てて住みにくい街にならないようにしてる - 建ぺい率・容積率
土地の面積に対して建てられる住居の面積の割合を表すもの
同じ坪数でも建てられる家の大きさは変わるよってこと - 交通インフラ系
駅からの距離・近くのバス停の情報(どこ行きなのかとか時刻表) - 周りの住環境
スーパー・学校・病院へのアクセスなど暮らしのインフラ
不動産営業も近所に住んでいるらしくそのエリアにとても詳しく、近くの美味しいラーメン屋まで色々教えていただきました。

とは言え一生に一度の買い物。
簡単に即決することはできません!
せめてこの土地の場合どんな家が建てられるのか間取りを見てみないことには!
ひょっとしたら見落としている何かがあるかもしれません。
もし勢いで契約して「この土地だとやりたいことどうあがいてもムリじゃん。」なんてことになったら死にたくなります・・。


ただ弊社だけで販売している土地ではないので申し訳ないですが仮押さえはできません。
焦らせたいわけじゃないんですが時間はなるべくかけない方が賢明です。
人気激戦区の分譲地は瞬発力が大事です。
すぐそういうこと言うーーー!
そうかいそうかい。急ぎますよー。主にハウスメーカーが。
ともかく早急に間取りを書いてもらわなくちゃ・・・。
土地探しと住宅ローンの事前審査はセット。
さらに思わぬ伏兵も待ち構えていました。



今回の物件は契約にあたって事前審査が必須でして・・・。


事前審査は通ってさえいればどの土地でも使えます。
絶対通しておいた方がいいですよ。


他にも現金一括で買われる方が出てきても同様ですね。
一般的に事前審査がどれくらいかかるものなのか聞いてみたところ、最低3~4営業日はかかるとのこと。

万が一事前審査してる間に売れちゃったら死んでも死にきれないんですけどーーー!
というワケでさらに不安要素を抱えながら不動産屋での打ち合わせが終了しました。
事前審査必要なものリストとポイント。
なお帰宅してから事前審査について調べたところ、事前審査はただ書類に記入する以外にもほとんどの銀行で必要な書類があることが分かりました。
- 認印(シャチハタはNG)
- 免許証
- 健康保険証
- 源泉徴収票
- 物件資料(ハウスメーカーが用意)
不動産営業が言うように土地を探し始めたら事前審査は先に通しておくのが無難ですね・・。
なお、事前審査で知っておくといいポイントはこんな感じ。
- 事前審査が通ってもその銀行で借りなければいけないことはない
- むしろ事前審査しないと、どんな条件で借りられるか分からない
- まず1つ事前審査を通して、借りられる金額をチェックしよう
- 最終的にそれが良い条件か比較するため、3つ事前審査を出すのがお勧め
- 直近の申込回数は調べられるため、出しすぎは通るローンも通らなくなるので注意
土地が見つかった瞬間To Doリスト増えすぎ・・。
それではまたっ! See You Again!
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitec[…]