どもども! さぅです。
僕たち夫婦は今、家づくりをしています!
この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。
1から読みたい人はこちら。
どもども! はじめまして!さぅ(@Sau_IamPiero)です。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!これが本当にただただ楽しい。このエキサイティングな体験を自分の備忘録として残すため。あわよくば誰かとこの興奮をシェアする[…]
前回を読みたい人はこちら。
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitec[…]
前回までのあらすじ。
無事にと突如現れたマイホームブルーも乗り越え、土地の契約の儀式を終えた。
数日後。今度はクラシスホームへと契約に向かう。
契約までの道中を振り返る。
2020年8月29日。
クラシスホームに我が家の建築をお願いするべく車を走らせた。
まだまだ人生は長いけど、土地と家の契約をした2020年8月ほど高額な買い物をする月は2度と来ないだろう。
・・・というかそうじゃなきゃ困る。
クラシスホームに初めてお邪魔したのは6月16日だったから、初訪問からおよそ2ヶ月強での契約だ。
こうやって見ると割とスムーズに決まったんだなぁ~。
土地探しの1ヶ月半は中身相当濃かったけど。
土地契約時はマイホームブルーになったけど、この日はなんの迷いもなかった。
ハウスメーカーはクラシスホーム以外考えられないってくらいに気持ちが固まっていたからかなきっと。
契約前最終値引き交渉と最大限の値引きを引き出す技。
さて、契約前にクラシスホームと一勝負演じなければならない。
そう。値引き交渉だ!!!

こんなカッコいい台詞を言えるものなら言ってみたい。
だが、残念ながら我が家の資金力は乏しい。とてもじゃないけどブルジョワを気取れる身分じゃない。
引けるだけ引いて欲しいというのが偽らざる本音だ。
注文住宅は多くの会社で値引きしてもらうことができ、クラシスホームも値引きはある。
でもほとんどの会社が、値引き交渉できるのは契約前までだ。
このタイミングがラストチャンスであり、ビッグチャンスである。
自動車の営業マンをしていたから分かる。
値引き交渉は契約直前に一発ドカンが一番効率的かつ効果的だ。
利益率も関係するから、この時までに内容は固められるだけ固めておいた方がいい。
それにここできちんとした予算組みをしておかないとあとが怖い。

なんてのは注文住宅を建てているとよく耳にする話だ。その一例に加わらないようにするためにベストを尽くそう。
もともと値引きに関しては契約直前に一戦交えましょうと宣戦布告してあった。

なんて事前に契約する意思があることをアピールもしておいた。
どれくらいの金額で値引き交渉していいか見当もつかねぇよ! って人は建物本体価格の5~10%を目安にしていいと思います。
ただし、仕様・交渉しているタイミング・支店の受注状況などによっても値引き条件の幅は変わります。運ゲーです。
結局、ハウスメーカー側も「そのタイミングでできる値引き額」しかできないです。
あくまでも常識的な範囲内でムリめな金額を「ここで建てたいんです」という言葉を添えて交渉してみましょう。
値引きが厳しいならオプションの追加やグレードアップをおねだりするのもありですよ!
なお、クラシスホームで最大限の値引きを引き出したいのなら紹介制度を利用するのも手です。
どもども! さぅです。 [kjk_balloon id="42"]クラシスホーム気になるな~。とりあえず次の週末モデルハウス行ってみるかぁ~。[/kjk_balloon][kjk_balloon id=[…]
さてと。クラシス営業は頑張ってくれたかな~。
見積書を拝見。


出せる精一杯の値引きです。
そう言って、値引き額やオプション料金が事細かに示された見積書を受け取る。
そこには軽自動車が買えるくらいの値引き額が記載されていた。(ご想像にお任せします。)

これならもういいよね?

クラシス営業さん。本当にありがとうございます!

よろしいですか?

今すぐ契約書にサインしたいくらいです!

ま、これ以上引けと言われても引けないんですけどね。(苦笑)
そんなわけで値引き交渉も無事終了し、契約する運びとなった。
クラシスホームとの工事請負等契約。
で、契約の流れだけど、ほとんど土地契約の時と同じだった。
ちなみにクラシスホームでは、金額確定までに3つ段階がある。
- 契約時:概算費用を決める
- 詳細図面の確定(間取り図確定):構造・間取り・外観に関わる費用を決める
- 最終金確定:内装・外構費用を含め最終金の確定
工事請負等契約はまだこの①の段階。
しかも決めることが1番盛りだくさんなのは②のステップ。
ひぇ~~。注文住宅の道のりマジで長いな~。
クラシスホーム契約当日の持ち物。
一応当日の持ち物の確認。
- 実印
- 運転免許証
- 健康保険証
- 収入印紙
- 手付け金 (1週間以内の振込でOK)
- 土地の契約書類一式
土地の契約時と同様、契約金(手付け金)もこのタイミングで支払う。
契約破棄させないための、いわば人質だ。
いや、金だから金質か?
100万円とか支払う必要があるハウスメーカーもある中、クラシスホームは1週間以内に10万円の振り込みでよかった。
そんな頼りない人質で大丈夫か?
あと気をつけるのは土地の契約書類が必要なことくらいかな。
クラシスホームとの契約時にやること。
これも土地契約時とほぼ同じで、設計士さんから省略なしの重要事項説明が1時間弱あって、そのあとは契約書類にサイン・押印パラダイス。
- 工事請負等契約書
- 重要事項説明書
- 契約内容確認シート
- 委任状
- etc…etc…
いい加減サインと印鑑にも小慣れてきた。
もはや作業。何も感じない。
契約を終えて。
そう。何も感じないもんだな~と、思っていた。
でもすべての書類にサインとハンコを押してクラシス営業が不備確認で部屋を出ていくと、急にじわじわ実感が湧いてきた。
あぁ、とうとう決まったんだ。
とうとう! はじまるんだ!!
僕たちの家づくりが!!!
それも一番楽しく家づくりができそうだと思えたクラシスホームで!
最高だ。大人になってこんなにワクワクする自分に出会えるなんて。人生捨てたもんじゃない。
あぁ~! 早く建てた家が見たい!!!
そして帰り際。
土地の契約時と同じく、契約書類をカッコいいバインダーに入れてもらった。
高級感がヤヴァい。


クラシス営業の腕にかかってなすからね。ほんと、頼みますよ?

2人にとって最高の家を一緒に建てましょう!!!
うん。やっぱりここに決めてよかった。
2020年8月29日。
僕たちはクラシスホームと契約した。
以上が我が家のHM決定までの道のりだ。
あ~、マジで長かった。まさか19話もかかるとは。
決めた理由をまとめた記事はこちら。
どもども! さぅです。僕は家づくりのパートナーにクラシスホームを選びました。新居は2021年10月完成予定です。 [kjk_balloon id="1"]今回は僕がクラシスホームに決めた理由について書いていくよ[…]
間取り沼の深みへ。
実は契約が終わった時、一つ爆弾を落としていった。






となるとこれまでのプランは・・・。

この間取り、一旦白紙に戻そう。#ジブリで学ぶ家づくり #家系ブログを盛り上げる会 pic.twitter.com/o2WxRNyY5t
— さぅ (@Sau_IamPiero) October 17, 2020
あるぇーー? おかしいなぁー?
値引き交渉は契約直前に一発ドカンが一番効率的かつ効果的だ。
利益率も関係するからこの時までに内容は固められるだけ固めておいた方がいい。(当記事より抜粋)
そう言った自分が全然内容固まってねーじゃん。
いったいどの口がこんなことほざいたのか・・・。
ほんとこんなワガママ言っても、まったくめげないクラシス営業が担当でよかった・・・。
それではまたっ! See You Again!
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecar[…]