どもども! さぅです。
この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。
1から読みたい人はこちら。
どもども! はじめまして! さぅです。2020年9月某日。クラシスホームさんと契約し、我が家の家づくりが本格始動しました! [kjk_balloon id="1"]これが本当にただただ楽しい。[/kjk_balloon[…]
前回を読みたい人はこちら。
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]
前回までのあらすじ。
年度末ということもあり、仕事もプライベートもドタバタの毎日。
隙間時間で自宅の3Dパースを作ったりはしていたものの、いよいよ時間がない!
おかしいな? まだ決まっていないことだらけなのに例のイベントの日が来てしまったぞ!
地鎮祭を行いました。
2021年3月22日。我が家の地鎮祭を行いました。
僕にしては珍しく・・・って言うか初めて当日にブログ書いている。奇跡。
それにしてももう地鎮祭だってのに、肝心の家づくりはまだ決まっていない項目の方が多くね? っていう状況で軽く危機感。
そろそろお尻をFIREしなければ・・・!
そもそも地鎮祭ってなんぞ? っていう人のために軽く説明。
家を建てる土地に宿る神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得るための神事で、工事の無事を祈願する儀式
実に日本らしい伝統行事だと思う。
「地鎮祭をやるのかやらないのか」については契約時にクラシス営業からヒアリングがあった。
親世代に聞けば「やるのが当然!」って意見が大多数だと思うけど、年々やらない人が増えているとのこと。結婚式と同じだね。
僕もどちらかと言えば、今時の人間なので。
という人の気持ちはよーーく分かる。
でも妻と両親が「地鎮祭? 絶対やるっしょ!」という雰囲気だったので、無事やる運びとなった。
でもね。やってよかったよ!
地鎮祭は(きっと)一生に一度しか経験できないし、家族との思い出=プライスレスだからね。
クラシスホーム提携の地鎮祭。
土地の氏神様を祀る神社に自分で手配する人もいるけど、僕たちは楽チンなので、クラシスホームに手配をしてもらった。
地鎮祭を依頼すると、近隣へのDOKI・DOKI☆挨拶まわりもこのタイミングになる。
実は我が家、悲しいことに地盤改良(¥800,000!)が必要と判明してしまったのでね。
新居ライフ満喫中の近隣のみなさまに上棟前から騒音・振動等でご迷惑をお掛けしてしまう。
最低限挨拶しとかないとね!
クラシスホームもタオルを用意してくれるけど、僕たちは僕たちで準備した。
地鎮祭・近所の挨拶まわりで用意したもの。
前日までに用意したものはこんな感じ。
- 地鎮祭用
・初穂料 35,000円
・のし袋 - 近所の挨拶周り用
・スポンジ、タオルなどのセット
・(不在時用の)ご挨拶の手紙
相場費用って3~5万円っぽいので高すぎず安すぎずといった感じかな~。
粗品を何にするのかは、ズブロッカ大佐の記事にあったインパクトもあり喜ばれる粗品がいいアイデアで何これ真似したい! ってなったんだけど。
よく考えたら近隣の家々は完成ホヤホヤだからまだ引越してない可能性あるのよね~。
手に渡るのが数週間後かもしれないのに食べ物はリスキーだと思い「さかなさんスポンジ」にした。(ON SEVEN DAYSで購入。 )
不在時用の手紙も抜かりなく準備。
妻が一晩でやってくれました。謝謝だぜ。
あとは当日を迎えるのみ。ワクワクするぅ~!
明日はいよいよ地鎮祭ー!
契約した時、半年後って言われてめっちゃ先じゃん!って思ったけどあっという間だったなー。
挨拶回りも楽しみだ。ご近所さんどんな人たちかなー!
平日だけど会えるといいなー( ‘ω’ )— さぅ (@Sau_IamPiero) March 21, 2021
地鎮祭当日。
前日まで雨だったけど当日は快晴。
ふっ、ふっ、ふっ。
また晴れ男パワーが炸裂してしまったか!(黙れ。)
当日の服装。
服装は、派手な格好でさえなければ普段着でOK。
僕たちはそのまま近所の挨拶まわりだったから無難にジャケットを羽織っていったよ。
靴は土の上を練り歩くから運動靴が無難だよ!!!
当日のタイムスケジュール。
当日の流れはこんな感じ。
- 9:30待ち合わせ現地集合。
- 9:40縄張りの確認家が建つ場所に張ってくれた縄で現地確認。
- 10:00地鎮祭神職の準備が整い次第、地鎮祭開始。
所要時間40分ほど。 - 10:40近隣への挨拶周り10軒ほどの挨拶まわりで30分程度。
地縄マジックショック。
地鎮祭前に、地縄張りといって土地のどこに家が建つのかの確認作業をした。
これがね。地縄マジックって言うらしいんだけど。
マジで家が狭そうすぎて泣きたくなった。
狭く感じるとは聞いていたよ。聞いていたけどこれほどとは。
こ れ が 洗 礼 っ て ヤ ツ か !
でも家が建ったら今度は大きく見えてびっくりしますよ!
そう信じたい。
実際に立って歩いたら「あぁ、本当にここに家が建つんだ!」って実感できてワクワクした!
クラシス提携の神社。
神職の方2名が颯爽と登場。
渋いおじいさんとキリッとしたお姉さんだった。お世話になりまーーーす。
御嶽神社明王講大峯御嶽修験講社からはるばる来ていただいた。
「おんたけじんじゃみょうおうこうおおみねみたけしゅげんこうしゃ」と読むらしい。とても長い。
なんかご利益ありそう!(小並感。)
途中で神職のお姉さんが妹の地鎮祭にも駆けつけてくれた方だと判明してびっくり。何かの縁ですね~。
それに気づいた母の記憶力も凄いけどな。普通絶対気づかないよそんなの。
地鎮祭。
祭壇のものもすべて用意してもらった。感謝。
そして、40分ほどの地鎮祭が行われました。
神主さんが紡ぐ祝詞を聞いて、家の四隅に塩を撒いて、玉串を祭壇に乗せて、最後にお神酒で乾杯といった感じ。(超アバウト。)
あ、そういえば地鎮祭と言えば、鍬を使って「えい! えい! えいー!」と言いながら草を刈るのがハイライトだと思っていたけどなかったな。
やりたい人は事前にお願いした方が良いかも。
そして最後に祭壇をバックに記念撮影。
パシャッ。
自分たちで祭壇をほぼほぼ塞ぐ大失態。
バックの家を建てたみたいになってんじゃん。
近所の挨拶まわり。
地鎮祭が終わったあと、近所の挨拶まわりへ。
クラシスホームの人がピンポンして訪問理由・工事日程等の重要ポイントは伝えてくれるので、初対面が苦手な人でも安心だと思う。
会えた人みんないい人そうで安心したー!!!
コロナ禍なのに、イヤな顔ひとつせず出て来てくれて本当にありがとうございます。
末永くよろしくお願い致します。
平日ということもあり半数以上は不在でした!
一つ思ったのは、不在時に紙袋に入った粗品をかけたくてもかける場所がない家って多い。
そういう時どうするのかは考えておくとよいかも。
僕たちは雨が降っても濡れない場所にヒモでくくっておいたよ!
地鎮祭終了。
というわけで、無事に地鎮祭も終わって一安心。
お供え物のバナナとかりんごもらってきた。ごちそうさまです。
祭壇に飾ってあったお神札は工事が始まったら新居を守ってくれるとのこと。
ひとまずはそれまでの間、今住んでいるアパートを守ってもらおうと思います。
あああああああああああ。
一刻も早く新居に住みたいなー!(まだ半年以上先。)
それではまたっ! See You Again!
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]