どもども! さぅです。
この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。
1から読みたい人はこちら。
どもども! はじめまして!さぅ(@Sau_IamPiero)です。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!これが本当にただただ楽しい。このエキサイティングな体験を自分の備忘録として残すため。あわよくば誰かとこの興奮をシェア[…]
前回を読みたい人はこちら。
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]
前回までのあらすじ。
我が家の水回り三銃士のラインナップが決まった。
その足でクラシスホーム推しの床材専門メーカーikutaのショールームにも立ち寄る。
ikutaのショールームへ。
トクラスのショールーム名古屋から車で5分の距離に、床材専門メーカーikutaのショールームがある。
事前にチェック済みだったので予約をしていた。
床材で、家のインテリアの方向性が決まる。
常に視界に入り、生足で踏み踏みする床材選びは言うまでもなくvery importantだ。
くっくっくっ・・・。
うぬが我が城にふさわしい床材かどうか、この目で見定めてさせてもらおう・・・!
しかしトクラスがパパッと終わったからアポの時間まで2時間もあるじゃねーか。
変更できないかしら。TELしてみよう。

もし可能なら早めにお伺いしたいんですが。

星ヶ丘三越の駐車場に停めてきてくださ〜い。
ゆ・・・ゆっるーーいっ!
その言葉に全力で甘えさせてもらおう。
車を停めてショールーム向かう。
・・・その前に、星ヶ丘もちょびっと寄り道。
星ヶ丘を歩いていると、人間としての格が3ランクくらい上がった気がする。
きっとそんなだからいつまでたっても気がするだけなのだろう・・・。
ちょっと目を離した隙に、燃料補給を試みる妻。

揚げたてふぁっふぁだー! うんめぇぇーっ!
妻よ、よくやった! 褒めてつかわす!
リビング風ショールーム。
はい。油売ってないでショールームに向かうよー。
どこだー? この辺りのはずだけど。

ものすっごい普通のオフィスビルじゃん。

さらにほとばしるオフィスビル感・・・。
ほ、本当にショールームだよね? 実は事務所だったりしない?
入口のインターフォンで名前を告げて扉を開けてもらいビルの中へ。どうやらここで正解らしい。


颯爽到着。
上品でマダムな美魔女お姉さんが出迎えてくれた。

靴を抜いでお上がりくださ~い。
さすが床材のショールーム。入口で靴を脱ぐのね。
そこはかとなく木の香りがするな~。ショールームの全貌を見渡してみる。

何がいいかな~? ホットコーヒーでいいですか? 奥さんはカフェインの入ってないジュースがいいですかね〜?
センスがいい知人のおうちに遊びに来た感がすごい。
スタッフも1人。他にお客さんの姿もない。キッチンもあって見た目は高級マンションのリビングだ。
こんなショールームあるんだ。面白ッッ!
ikutaってどんな会社?
さらっと会社説明から。

名古屋らしく金箔を施したゴージャスな床材もありますよ~。


こんなのどこで使うんや。
食べる金箔の次は踏む金箔の時代デスカ?
それはともかく「木と共に暮らす」をコンセプトに掲げるほど、木に強いこだわりを持った老舗メーカーらしい。
・・・まぁ?
残念ながら我が家が採用しようとしている床材、木じゃないけどね。
床材探訪記。
フローリングは大きく分けると2種類。
フローリングは大きく分けて、無垢フローリングと複合フローリングがある。
特長 | メリット | デメリット | |
無垢フローリング | 一枚の木材から作られた床材 |
|
|
複合フローリング | 合板の上に表面材を貼ったフローリング |
|
|
ikutaの取り扱いは複合フローリングのみ。
無垢床目当ての人は残念でした。お帰りください。
複合フローリングは3種類。
複合フローリングは、さらに3種類に分けられる。
挽き板 | 基礎材の上に2㎜程度の木を貼り付けたフローリング |
突板 | 0.3㎜程度に薄くスライスした気を貼り付けたフローリング。 |
シート(プリント表面材) | シートや紙に柄を印刷したものを貼り付けたフローリング。 |
僕たちは、手間いらずで傷もつきづらいシート系の複合フローリングしか眼中なし!!!
え? 無垢材?
いや、嫌いじゃないよ。無垢材。むしろ好き。大好き。見た目もキマるし踏んだ時の温かみに痺れる憧れるよねーー。
でもそれはTVで芸能人を眺める感覚に近い。
1年毎のワックスがけと傷のつきやすさをセットで受け入れるほどの愛は僕たちにはなかった。

いい床を選んだのに、子どもがマジックで落書きしてたら本気で泣き崩れかねないんで。

私の子どもなんて、大量の油を挽き板のフローリングにぶちまけて遊んでて。あの時は色んな意味で目の前が真っ暗になりましたね。

子どもやペットがいない前提でナチュラル寄りの家を建てるなら躊躇なく無垢床にしたけどねーー!
フローリング界の2P・3Pとは?
カタログに書いてある2Pとか3Pという数字は30cm幅のフローリングに、板が何枚貼ってあるように見せているかのサイン。
例えば、3Pの場合は30cmのフローリングに10cm幅の板が3枚貼ってあるかのように溝が入っている。
だからこれは決してすけべな意味ではない。
すけべな意味が脳裏に浮かんだ輩は正直に手を挙げなさい。先生、怒らないから。
紹介してもらった商品は「2P」のみだった。
幅広の方が部屋が広く見えそうな気がするし、ちょーどよかった!
プリオスJAPAN。
早速、気になっていたプリオスJAPANの「ショコラオーク」と「ビターオーク」を見せてもらう。
床ももっぱらダーク狙い。
床材を持ってきて敷いてくれた。
最近のシート印刷技術ってすごい。
無垢床と同レベルとは言わないけど「え? これシート?」って疑うレベルの質感だった。

床に置くとワントーン暗くなる感じするなぁ。

ショコラオーク思ったより白入っているなぁ。

んー。部屋ごとに色分ける人っています?

ドアが開きっぱなしの時は床の色がバラバラで違和感感じるかもしれませんが、好きな色選ぶのが一番です。
ドア開けっぱにしそうだしほどほどにしとこっ。
エアー・ウォッシュ・フローリング・プリオス。
妻が「ショコラオークがもう少し暗ければな。」とぼやいていたら別の商品を案内してくれた。
その名も、エアー・ウォッシュ・フローリング・プリオス。
とりあえず名前長ぇッッ!
お前今日だけ略して、エアプな!
プリオスJAPANのショコラオークよりも黒っぽい印象。
そしてこの商品の真骨頂は名前の長さではない。
- 光触媒でウィルス・菌・汚れ・匂いを除去してくれる
- 太陽光ではなく室内の照明器具の光でOK
- ウィルスや菌は一定の温度になると床に落ちてくるのでそこを叩く仕様
子どもや老後にも安心・安全・健康なフローリングとのこと。原理はよく分からないけどすげぇ。

でもサンプルを数枚お渡ししたお客様から「置いといたら営業車の臭いが消えた!」と言われたこともあります。
効果はあると思いますよ。床は範囲も広いですからね。

建材で住環境を整える時代が来てる。

定価だとお値段そこまで変わらないけど値引き率もあるからなぁ。どうでっしゃろ?
見積もりとってからの判断になりそうだ。
現時点での採用候補。
クラシスホームではikutaの床材を採用する施主さんが多くいるから、他HMもびっくりな価格で入れられるとのこと。
信じるかどうかはあなた次第だけど。
お土産に床材の30㎝角のサンプルがもらえた。もちろん返却必要なし。ikutaさんってば太っ腹〜。
わーいっ! これはうれしい! 妄想が捗るぜ!
見積もり前の現時点での候補はこんな感じ。
エアプをどこまで採用するかだな~。お財布と相談!
というワケで、ikutaのショールーム見学だった。
お姉さんから「出産頑張ってね~。」と応援されたりアットホームなショールームだった。スタッフっていうよりも隣の奥さんくらいの距離感。
色々な床材を横比較できて参考になった!
シート以外の複合フローリングもめっぽう強いメーカーなので(むしろそっちが主力)本格派も満足できるメーカーだと思う。
いや〜、楽しかった。帰ろー。
・・・おや? 気づいちゃった?
さぁて、帰る前にひと散財といきますかッ!!!
それではまたっ! See You Again!
どもども! さぅです。この家を建てる。カテゴリーは僕たち夫婦が奮闘している家づくりの軌跡を綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subtitle=1から読む url=http[…]