どもども! さぅです。
僕たち夫婦は今、家づくりをしています!
この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。
1から読みたい人はこちら。
どもども! はじめまして!さぅ(@Sau_IamPiero)です。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!これが本当にただただ楽しい。このエキサイティングな体験を自分の備忘録として残すため。あわよくば誰かとこの興奮をシェアする[…]
前回を読みたい人はこちら。
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitecard subt[…]
前回までのあらすじ。
理想的な土地を見つけ、不動産屋とも打ち合わせをした。
ローンの事前審査に通っていないと買い付けもできないらしい。
事前審査と同時進行で、候補地で建てられる家の間取りを描いてもらわねば!!!
希望オプションを詰め込んだ家。
良さそうな建築条件なしの土地を見つけた。
でも事前審査もまだだし、肝心の建物のプランを見ないと決められない。
ただ土地は待ったなしの早い者勝ち!
のんびりやっているうちに誰かが名乗り出ないとも限らない。迅速かつ的確な提案をしてくれる住宅会社に依頼をしなければ!
さーーーて。どこに提案をお願いするか・・・。
実際のところ、悩むまでもなく僕の中で答えは出ていた。
念のため妻にも確認してみる。



どうやら妻も同じ意見だったようだ。
翌日、早速提案をお願いするべく電話を入れた。

ひょっとして土地見つかりました?
クラシスホームだ!!!
他社を候補から外したわけじゃないけど、最初はクラシスホームにお願いしようと決めていた。
はじめてのモデルハウス見学の時から「きっとここにお願いすることになるんだろうな。」と確信めいたものがあったしね。
クラシス営業に電話で現状を伝えた。

早速明日見に行ってプランニングに取り掛かりますね!

5日でなんとかしてくれるとのことだったので、それに合わせてアポを取った。
さらにプランニングの間に事前審査の書類を揃えてくれるとのこと。助かるぅ。
それから土地フル活用。希望のオプション・間取りフル装備の家で 設計と見積もりをお願いした。
あとで予算オーバーになったって話よく聞くから、気になるオプションは片っ端から付けてもらった。
最大値を知って現実的なプランに削っていく作戦!
見積もりをもらえばオプション金額も明記分かって判断材料にできるからお勧めです。
- 土地をめいいっぱい使った時に可能な間取り
- 希望している部屋数が作れるのか
- シューズクローク・パントリーなどの収納スペースをゆとりをもって作れるのか
- 各部屋のカタチをキレイに取れるのか
- アッパーの見積もり金額
- 希望を詰め込むだけ詰め込んだらどんな家になるか見たかった(笑)
はじめての間取り図確認。
あっという間にアポ当日。
もう打ち合わせ前夜なんて楽しみすぎて眠れなかった。(遠足前の小学生か。)
例のごとくモデルハウス内の一室ではじめての間取り図解禁である。楽しみっ!
家づくり要望リスト。
今回の間取り図作成に当たり、僕たちがクラシスホームに伝えた要望リストはこちら。
- 玄関ドアがら外(庭)が見える
- シューズクローク・パントリーなど収納スペース欲しい
- 洗面所は造作
- 対面キッチン
- LDKにプチ書斎(なお、妻は反対)
- トイレなどの水回りをリビングから離す
- 玄関前に自転車を停めたい(濡れないとベスト)
- リビングに小上がりの畳スペース
- リビング階段
これだけの要望がきちんと入っているかな?
ただ、はじめに言っておく。
後に完成する最終間取り図はまったくの別物。
最終的にどうなったのか過程をお楽しみください。
クラシスホームの初回間取り図。
まずは、間取り図から見せてもらった。
1階 | 2階 | 合計 | |
床面積 | 67.25㎡ | 56.50㎡ | 123.75㎡(37.43坪) |


でも住みやすい家になっていると思います。自信作です。

欲しいものが全部詰まってる・・・。素敵です!!!
本当に希望をすべて詰め込んだという感じ。
欲しい部屋数も、各スペースもゆとりがあるし問題なさそうだ!
妻のこだわりだった「玄関開けたら外が見える」というのも家をコの字にすることでクリアーされているしおまけにキッチンからも外が見える。これには妻もニッコリ。
あとは廊下が広すぎるからなんとかしたい、かな。
というかこの家普通にデカくない?
外観・内観シミュレーション。
しかし間取り図を見ても外観がピンと来ない。
普通じゃないのは分かるけど。

かなり凸凹してる気がするんですけど・・・。

こんな感じです。


少なくとも建売住宅では絶対お目にかかれないデザイン。
本音を言えば凸凹してないカタチの家が好みだけど叩き台としては申し分ない出来だ!
中から見たイメージ図も用意してくれていた。
もう資料を見ながらおサルさんかな? ってくらいキャッキャしてた。
これだよ! 家づくりに求めていた楽しさってやつは!!!!!
今回のプランニングで重要なのは、候補地で希望の家が建てられそうかどうか知ること。
候補地で建てたい家を建てられそうだな~。と納得できたのはデカい。
同時にクラシスホームにお願いしたい気持ちも固まった。
実際に間取り図を見ると「ここ思ってたのと違うな~。」とか「もっとこうしたい!」って部分がよく見える。頭の中でイメージできるって大事。
間取り図を描いてもらわないと分からないことってたくさんあるんだな~。
はじめてのお見積り金額。
さて、間取り図ができたということは見積もり書も出来上がったということ。
今回は正直いらないかもな~と思うオプションまで贅沢に取り入れたフル装備仕様。
見積もりなんて見たくないよ。
高いに決まってるもん。
いや、でも万が一。億が一。予算内に収まっているなんて奇跡もあるやもしれん。
頼むぜ、クラシス営業。僕に奇跡を見せてくれ。
ちょっと土地が予算オーバーしてるから1,900万円くらいだと理想的! 頼む!




ですよねーーー。
困ったことになった。
まさかの予算から400万円以上オーバー。
ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!
完全フル装備の家とは言え、そんなにも超えてしまったか。
こ、これは想定以上。

書斎スペースとか。
そして真っ先に犠牲になる僕の希望。
希望と現実のすり合わせがはじまった。
それではまたっ! See You Again!
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 1から読みたい人はこちら。[sitec[…]