どもども! さぅです。
僕たち夫婦は今、家づくりをしています!
この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。
軌跡を1から順に読みたい人はこちら。
どもども! はじめまして!さぅ(@Sau_IamPiero)です。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!!これがもうただただ楽しいのでブログに書くことにしました!! この家を[…]
前回の話を読みたい人はこちら。
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 軌跡を1から順に読みたい人はこちら。[sitecard[…]
前回までのあらすじ。
クラシスホームに僕も妻もメロメロ。
ただし妻はまだまだ住宅会社を探す気満々のご様子。
妻がリストアップしたうちのラスト。la CASAに行ってみた。
対話のla CASA編。
まったく住宅会社を知らなかった妻が珍しく存在を知っていたla CASA。
妻が昔常連だったカフェも経営している会社だから知っていたみたい。
同じ建物の2階が住宅の打ち合わせスペースになっているとのこと。
そしてここはなんとモデルハウスを一切持たない住宅会社らしい。



モデルハウスなくても即決できる理由があったってこと??

2人の趣味を取り込んだいかにも2人の家! って感じだったし。
そんなこと言われたら気になるジャマイカ。
うーむ。これまで行った住宅会社とはまったく違う住宅会社の予感・・・!
どんな打ち合わせになるんだろう。オラ、ワクワクすっぞ!
打ち合わせスタート!

車を走らせla CASAに到着。
住宅会社とカフェ、不思議とどちらにも見える落ち着いた外観。
いや、そもそも住宅会社らしいオフィスってよくわからないけども。
フレッシュな女性の営業が出迎えてくれた。
営業の方も、カフェの店員さんみたいなふわっとした雰囲気。
そういえば女性の営業に当たるのも何気にはじめてだ。

今日はよろしくお願いします!
本当にカフェと同じ建物に打ち合わせスペースがあるらしい。
その時はコロナでカフェは営業休止中だったのでカフェの雰囲気もしっかり見させてくれた。当然ながらお洒落である。
「ご自由にご覧ください。」という言葉に甘えて営業してないカフェの店内をウロウロ。
営業してない店内を見るってのも何気に貴重な体験だったなー。
しっかり満喫したあと2階へ。
プロジェクターを使った説明がスタート!
まるで会社のプレゼンみたいだ。
内容は、会社のヒストリー・目指している家づくりの解説。
実例紹介もあり、la CASAで家を建てたご家族のストーリーを初回打ち合わせから順番に見ていった。
ライフスタイルや、周りの住環境など諸々の条件の中、どうすれば一番そのご家族らしい家になるのかの試行錯誤したシーンと、どういう意図でこの間取りになったのかの解説はとっても面白かった。
「あぁ、いい家が建ってよかった。」とエア建築した気分になれた。
モデルハウスを持たない理由。
la CASAというブランド名での事業は2007年からとまだ若い。
でも実は創業1902年と歴史のある会社である。
あえてla CASAがモデルハウスを持たない理由を教えてもらった。





パパっと家を建てたい人にとっては向かないハウスメーカーかもしれないですね。
ただモデルハウスがない代わりに、入居前の住まいを見れる完成見学会や、実際に住まわれているお宅を訪問するツアーを開催しているようでした。
言われてみれば土地ってひとつひとつ違うし、家に求めるものも人それぞれ。
自分たちに合う商品を持つ住宅会社を探すんじゃなく、自分たちに合う家を一から作ってもらうっていう発想っていいかも・・・!
la CASAが大切にしているもの。
la CASA営業曰く、la CASAが何より大切にしているのは対話。
とにかく建てられるご家族のことを深く知ることを大事にしているとのこと。

たくさん質問させてください!!!
今までこんな方向から家づくりを考えたことはなかった!
ライフスタイルを徹底的に落とし込んで建てる家。
なるほどねー。確かにそれなら自分にフィットした家になりそうだ。
今日は初回なので軽めにと前置きされていろいろ聞かれた。
2人の出会いのきっかけ。2人でよく行ったデート。好きなカフェまで家とは関係ないように思える打ち合わせは1時間続いた。
え?これで軽めなん????
でもこっ恥ずかしいこの感じ。
前にもこんな質問攻めにあったことあるような気がする。
なんだったかなーこの感じ。
そうだ。
結婚式場の打ち合わせだ。
あの時も自分たちのことを根掘り葉掘り聞かれた。
でもまさか家づくりでこんな質問攻めに合うとは・・・!
完全に予想GUYデース。
最終的にはお互いのどこが好きなのかまで答えてたからね。
30歳夫婦にはなかなかの羞恥プレイ。
あの答えが家づくりにどう役立つと言うのか・・・。
これだけで終わらず「ライフスタイルシート」というものを次回打ち合わせまでにやってきてくださいと宿題にもらった。
どうやらこれにも生活スタイルや好きな雑誌・好きな場所などを記入するようだ。
あぁ、この会社本気だ。
本気でお客さまのことを知ろうとしてるわ。
最後に土地を探してもらう約束と完成見学会の予約をしてその日は帰宅した。
帰りの車内で。
la CASAが他とまったく違う切り口の会社だということを感じた2時間だった。


でも住宅展示場行ったあとすぐここ来たら即決しちゃう気持ちも分かるなーー。


la CASA営業もいい人だったしとりあえず完成見学会は行ってみたい。
それ見てからかな。
la CASA検討中の人には、のむさんの訪問レポが必見です! 他社と一線を画すla CASAの魅力が伝わってくる記事です!
展示場を持たない注文住宅メーカーla CASA訪問レビュー。お金では買えない提案力を感じたメーカーでした。…
それではまたっ! See You Again!
どもども! さぅです。僕たち夫婦は今、家づくりをしています!この家を建てる。カテゴリではクラシスホームで建てる家づくりの軌跡を物語形式で綴っています。 軌跡を1から順に読みたい人はこちら。[sitecard[…]